2025/05/05
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
教員の長時間勤務問題をどうする?(キョウイン ノ チョウジカン キンム モンダイ オ ドウスル)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
研究者からの提案(ケンキュウシャ カラ ノ テイアン)。
|
著者名等。 |
中嶋哲彦∥編・著(ナカジマ,テツヒコ)。
|
広田照幸∥編・著(ヒロタ,テルユキ)。
|
大橋基博∥〔ほか〕執筆(オオハシ,モトヒロ)。
|
出版者。 |
世織書房/横浜。
|
出版年。 |
2024.3。
|
ページと大きさ。 |
155p/21cm。
|
内容注記。 |
内容:〈総論〉問題解決に向けた提案をしていくために 中嶋哲彦著 広田照幸著. 教員一人当たりの持ちコマ数の削減を 浜田博文著. 義務標準法の改正で教職員定数の大幅増員を 中嶋哲彦著. 教員の働き方改革で国が本当にやるべきこと 前川喜平著. 教職員の定数問題の現状と課題 田中真秀著 広田照幸著. 働き方改革だけでは問題は解決しない 広田照幸著 橋本尚美著. 高校教員の長時間労働問題を考える 広田照幸著. 公立学校教員による時間外労働の違法性 髙橋哲著. 教員の長時間労働と部活動顧問「制度」 大橋基博著。
|
件名。 |
教員-日本。
|
労働時間-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:374.3。
|
NDC9 版:374.37。
|
内容細目。 |
〈総論〉問題解決に向けた提案をしていくために / 中嶋哲彦∥著(ナカジマ,テツヒコ) ; 教員一人当たりの持ちコマ数の削減を / 浜田博文∥著(ハマダ,ヒロフミ) ; 義務標準法の改正で教職員定数の大幅増員を / 中嶋哲彦∥著(ナカジマ,テツヒコ) ; 教員の働き方改革で国が本当にやるべきこと / 前川喜平∥著(マエカワ,キヘイ) ; 教職員の定数問題の現状と課題 / 田中真秀∥著(タナカ,マホ) ; 働き方改革だけでは問題は解決しない / 広田照幸∥著(ヒロタ,テルユキ) ; 高校教員の長時間労働問題を考える / 広田照幸∥著(ヒロタ,テルユキ) ; 公立学校教員による時間外労働の違法性 / 髙橋哲∥著(タカハシ,サトシ) ; 教員の長時間労働と部活動顧問「制度」 / 大橋基博∥著(オオハシ,モトヒロ)。
|
ISBN。 |
978-4-86686-034-3。
|
4-86686-034-0。
|
9784866860343。
|
4866860340。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1000340529。
|
内容紹介。 |
全国の公立小学校の長時間勤務の深刻さが問題になっているなか、教育について研究してきた研究者が、その解決策を提案。シンポジウムの報告の中から解決に向けた提案を中心にしたものを抜き出して、補完的な論考の考察を収める。。
|
著者紹介。 |
【中嶋哲彦】愛知工業大学工学部教授、名古屋大学名誉教授。著書に『生徒個人情報への権利に関する研究―米国のFERPAを中心に』(風間書房、2000年)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【広田照幸】日本大学文理学部教授。1959年広島県生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。教育学博士。南山大学助教授、東京大学教授などを経て、2006年より現職。著書に『学校はなぜ退屈でなぜ大切なのか』(筑摩書房、2022年)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017140532。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)36社会科学(赤)36。
|
- 請求記号:
- 374.3/キヨウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000340529