2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
吃音ドクターが教える「なおしたい」吃音との向き合い方(キツオン ドクター ガ オシエル ナオシタイ キツオン トノ ムキアイカタ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
初診時の悩みから導く合理的配慮(ショシンジ ノ ナヤミ カラ ミチビク ゴウリテキ ハイリョ)。
|
著者名等。 |
菊池良和∥著(キクチ,ヨシカズ)。
|
出版者。 |
学苑社/東京。
|
出版年。 |
2024.4。
|
ページと大きさ。 |
104p/21cm。
|
件名。 |
吃音。
|
分類。 |
NDC8 版:496.9。
|
NDC9 版:496.9。
|
ISBN。 |
978-4-7614-0852-7。
|
4-7614-0852-9。
|
9784761408527。
|
4761408529。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000338272。
|
内容紹介。 |
600名以上の吃音のある人を診察してきた吃音ドクターは、外来で何を考え、どのように対応しているのか。吃音を「なおしたい」という人たちの背景事情を踏まえたうえで、32の体験談および対応の事例とともに吃音のある人への支援方法を紹介する。。
|
著者紹介。 |
九州大学病院耳鼻咽喉・頭頸部外科助教、医師、医学博士。中学1年生の時に、「吃音の悩みから救われるためには、医者になるしかない」と思い、鹿児島ラ・サール高校卒業後、1999年九州大学医学部に入学。2007年に九州大学耳鼻咽喉科に入局。2008年より九州大学大学院に進学し臨床神経生理学教室で、「脳磁図」を用いた吃音者の脳研究を行う。医師の立場で吃音の臨床、教育、研究を精力的に行っている吃音の第一人者である。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012746612。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号10〜11棚番号10〜11。
|
- 請求記号:
- 496.9/キクチ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000338272