2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
歴史が生みだす紛争、紛争が生みだす歴史(レキシ ガ ウミダス フンソウ フンソウ ガ ウミダス レキシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
現代アフリカにおける暴力と和解(ゲンダイ アフリカ ニ オケル ボウリョク ト ワカイ)。
|
著者名等。 |
佐川徹∥編(サガワ,トオル)。
|
竹沢尚一郎∥編(タケザワ,ショウイチロウ)。
|
松本尚之∥編(マツモト,ヒサシ)。
|
出版者。 |
春風社/横浜。
|
出版年。 |
2024.3。
|
ページと大きさ。 |
290p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:歴史が生みだす紛争、紛争が生みだす歴史 竹沢尚一郎著 松本尚之著 佐川徹著. フランスの「かくも惨めな失敗」 竹沢尚一郎著. 模倣すべき「過去」 上林朋広著. 誰が好戦的なのか 山崎暢子著. いびつなレプリカとしての「報復」 橋本栄莉著. 内と外の境界を越えて 川口博子著. ビアフラ戦争とハム仮説 松本尚之著. 沈黙の領有、それに抗する慟哭 近藤有希子著。
|
件名。 |
アフリカ-外国関係-歴史。
|
内乱-アフリカ-歴史。
|
平和。
|
分類。 |
NDC8 版:319.4。
|
NDC9 版:319.4。
|
内容細目。 |
歴史が生みだす紛争、紛争が生みだす歴史 / 竹沢尚一郎∥著(タケザワ,ショウイチロウ) ; フランスの「かくも惨めな失敗」 / 竹沢尚一郎∥著(タケザワ,ショウイチロウ) ; 模倣すべき「過去」 / 上林朋広∥著(カンバヤシ,トモヒロ) ; 誰が好戦的なのか / 山崎暢子∥著(ヤマザキ,ノブコ) ; いびつなレプリカとしての「報復」 / 橋本栄莉∥著(ハシモト,エリ) ; 内と外の境界を越えて / 川口博子∥著(カワグチ,ヒロコ) ; ビアフラ戦争とハム仮説 / 松本尚之∥著(マツモト,ヒサシ) ; 沈黙の領有、それに抗する慟哭 / 近藤有希子∥著(コンドウ,ユキコ)。
|
ISBN。 |
978-4-86110-953-9。
|
4-86110-953-1。
|
9784861109539。
|
4861109531。
|
価格。 |
3600。
|
タイトルコード。 |
1000337772。
|
内容紹介。 |
アフリカの紛争はある種の「語りにくさ」をはらんでいる。アフリカにおけるさまざまな紛争や暴力の論理と動態を、「無秩序」や「野蛮さ」のイメージから距離を置きつつ、その政治経済・歴史的側面に注目しながら解き明かす。。
|
著者紹介。 |
【佐川徹】慶應義塾大学文学部准教授。専攻はアフリカ地域研究、文化人類学。主な著作に『負債と信用の人類学:人間経済の現在』(分担執筆、以文社、2023年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【竹沢尚一郎】国立民族学博物館・名誉教授。専攻はアフリカ史、宗教人類学。主な著作に『ホモ・サピエンスの宗教史:宗教は人類になにをもたらしたのか』(中央公論新社、2023年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017136613。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)12社会科学(赤)12。
|
- 請求記号:
- 319.4/レキシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000337772