2025/11/25
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
「十八史略」で読む「三国志」(ジュウハッシリャク デ ヨム サンゴクシ)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
横山「三国志」で迫る具体像(ヨコヤマ サンゴクシ デ セマル グタイゾウ)。
|
| 著者名等。 |
渡邉義浩∥著(ワタナベ,ヨシヒロ)。
|
| 出版者。 |
潮出版社/東京。
|
| 出版年。 |
2024.4。
|
| ページと大きさ。 |
291p/18cm。
|
| シリーズ名。 |
潮新書 058。
|
| 一般注記。 |
朝倉書店 2012年刊の加筆・修正、追加。
|
| 件名。 |
中国-歴史-三国時代。
|
| 十八史略。
|
| 曽,先之。
|
| 分類。 |
NDC8 版:222.043。
|
| NDC9 版:222.043。
|
| ISBN。 |
978-4-267-02421-4。
|
| 4-267-02421-9。
|
| 9784267024214。
|
| 4267024219。
|
| 価格。 |
1200。
|
| タイトルコード。 |
1000337276。
|
| 内容紹介。 |
184年の黄巾の乱からという、広義の三国時代を扱い、書き下し文・現代語訳のほかに、本文に関する解説を付した1冊。さらに三国時代を立体的に理解できるようになるため、地図や系図、写真などを加える。。
|
| 著者紹介。 |
1962年東京都生まれ。筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科修了。文学博士。大東文化大学文学部教授を経て、現在、早稲田大学常任理事・文学学術院教授。専門は「古典中国」学。大隈記念早稲田佐賀学園理事長。三国志学会事務局長。訳書の『全譚後漢書』(全19巻、汲古書院)で、大隈記念学術褒賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017124551。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)3社会科学(赤)3。
|
- 請求記号:
- 222/ソウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000337276