2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
10年後のハローワーク(ジュウネンゴ ノ ハロー ワーク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
これからなくなる仕事、伸びる仕事、なくなっても残る人(コレカラ ナクナル シゴト ノビル シゴト ナクナッテモ ノコル ヒト)。
|
著者名等。 |
川村秀憲∥著(カワムラ,ヒデノリ)。
|
出版者。 |
アスコム/東京。
|
出版年。 |
2024.4。
|
ページと大きさ。 |
299p/19cm。
|
件名。 |
人工知能。
|
技術革新と労働問題。
|
分類。 |
NDC8 版:007.1。
|
NDC9 版:007.13。
|
ISBN。 |
978-4-7762-1335-2。
|
4-7762-1335-4。
|
9784776213352。
|
4776213354。
|
価格。 |
1500。
|
タイトルコード。 |
1000336024。
|
内容紹介。 |
AIの進歩は人の仕事を奪う可能性もある一方で、日本においては、長年放置され続けてきた問題を一挙に解決してくれる可能性がある。各業種のAI化が今後10年でどれだけ進むのかの指標を明示し、生き残るために必要な能力について解説する。。
|
著者紹介。 |
人工知能研究者、北海道大学大学院情報科学研究院教授、博士(工学)。1973年、北海道に生まれる。同研究院で調和系工学研究室を主宰し、2017年より「AI一茶くん」の開発をスタートさせる。著書に『ChatGPTの先に待っている世界』(dZERO)など、監訳書に『人工知能グラフィックヒストリー』(ニュートンプレス)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017131101。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)34自然科学(緑)34。
|
- 請求記号:
- 007.1/カワム。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000336024