2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
実存主義者のカフェにて(ジツゾン シュギシャ ノ カフェ ニテ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
自由と存在とアプリコットカクテルを(ジユウ ト ソンザイ ト アプリコット カクテル オ)。
|
著者名等。 |
サラ・ベイクウェル∥著(ベイクウェル,サラ)。
|
向井和美∥訳(ムカイ,カズミ)。
|
出版者。 |
紀伊國屋書店/東京。
|
出版年。 |
2024.4。
|
ページと大きさ。 |
585p/20cm。
|
件名。 |
実存主義。
|
哲学者。
|
分類。 |
NDC8 版:134.9。
|
NDC9 版:134.9。
|
ISBN。 |
978-4-314-01204-1。
|
4-314-01204-8。
|
9784314012041。
|
4314012048。
|
価格。 |
3800。
|
タイトルコード。 |
1000335943。
|
内容紹介。 |
1933年、パリ・モンパルナスのカフェで3人の若者が、現象学について語り合っていた。ここから生まれた新しい思想は、やがて世界中に広がり、第二次世界大戦後の学生運動、公民権運動へとつながっていく…。哲学と伝記を織り合わせたノンフィクション。。
|
著者紹介。 |
【サラ・ベイクウェル】英国生まれ。英国エセックス大学で哲学を学んだ後、ティーバッグ工場や書店で働く。キングストン大学大学院で人工知能(AI)を学び、図書館の初期刊本の目録作成者や学芸員として働きながら作家になった。オックスフォード大学ケロッグ校・ガレッジなどで文芸創作を教えた時期もある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【向井和美】翻訳者。早稲田大学第一文学部卒。著書に『読書会という幸福』(岩波新書)。訳書にバクストンほか編『哲学の女王たち もうひとつの思想史入門』(晶文社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017138767。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)9人文科学(黄)9。
|
- 請求記号:
- 134.9/ヘイク。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000335943