2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
心と現実(ココロ ト ゲンジツ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
私と世界をつなぐプロジェクションの認知科学(ワタクシ ト セカイ オ ツナグ プロジェクション ノ ニンチ カガク)。
|
著者名等。 |
鈴木宏昭∥著(スズキ,ヒロアキ)。
|
川合伸幸∥著(カワイ,ノブユキ)。
|
出版者。 |
幻冬舎/東京。
|
出版年。 |
2024.3。
|
ページと大きさ。 |
233p/18cm。
|
シリーズ名。 |
幻冬舎新書 す-10-1。
|
件名。 |
認知科学。
|
分類。 |
NDC8 版:141.5。
|
NDC9 版:141.51。
|
ISBN。 |
978-4-344-98724-1。
|
4-344-98724-1。
|
9784344987241。
|
4344987241。
|
価格。 |
960。
|
タイトルコード。 |
1000335494。
|
内容紹介。 |
世界を見る時、私たちは心で生成されるイメージを無意識のうちに現実の存在に投射し、重ね合わせて見ている。この心と現実の世界をつなげる「プロジェクション」の概念から、人間の心をめぐる数々の謎を解き明かす。人間の本質に迫る知的興奮の1冊。。
|
著者紹介。 |
【鈴木宏昭】1958年、宮城県生まれ。88年東京大学大学院教育学研究科を単位取得退学。東京工業大学大学院総合理工学研究科助手、エディンバラ大学客員研究員などを経て、2009年に青山学院大学教育人間科学部教授となる。13年から15年まで日本認知科学会会長を務めるなど、日本の認知科学を牽引。23年逝去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【川合伸幸】1966年、京都府生まれ。90年関西学院大学文学部心理学科卒業、95年関西学院大学大学院文学研究科を満期退学。日本学術振興会特別研究員、名古屋大学人間情報学研究科助手などを経て、現在同大学教授。23年から日本認知科学会会長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017119783。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)3社会科学(赤)3。
|
- 請求記号:
- 141.5/ススキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000335494