2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
社会を変える学校、学校を変える社会(シャカイ オ カエル ガッコウ ガッコウ オ カエル シャカイ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
工藤勇一∥著(クドウ,ユウイチ)。
|
植松努∥著(ウエマツ,ツトム)。
|
出版者。 |
時事通信出版局/〔東京〕。
|
出版年。 |
2024.3。
|
発売者。 |
時事通信社(発売)。
|
ページと大きさ。 |
172p/19cm。
|
件名。 |
教育と社会。
|
分類。 |
NDC8 版:371.3。
|
NDC9 版:371.3。
|
ISBN。 |
978-4-7887-1866-1。
|
4-7887-1866-9。
|
9784788718661。
|
4788718669。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000335052。
|
内容紹介。 |
教育改革者である横浜創英中学・高等学校校長と、ロケット開発や宇宙航空事業を進める植松電機社長の2人が「10年後の学校と社会」を描いていく対談。先行きが見通せない人口減少社会において、未来を生きる子どもたちに身に付けさせたい力などを語る。。
|
著者紹介。 |
【工藤勇一】横浜創英中学・高等学校長/元東京都千代田区立麹町中学校長。1960年山形県鶴岡市生まれ。東京理科大学理学部応用数学科卒。新宿区教委教育指導課長等を経て2014年より2020年3月末まで千代田区立麹町中学校長。2020年4月より現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【植松努】株式会社植松電機代表取締役。継続型就労支援A型作業所株式会社UniZone代表取締役。1966年北海道生まれ。大学で流体力学を専攻。名古屋の航空宇宙産業で働いたのち北海道に戻り、リサイクル用バッテリー式マグネットを開発。株式会社植松電機を起業。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017128552。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)35社会科学(赤)35。
|
- 請求記号:
- 371.3/クトウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000335052