2025/09/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
サピエンス前史(サピエンス ゼンシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
脊椎動物の進化から人類に至る5億年の物語(セキツイ ドウブツ ノ シンカ カラ ジンルイ ニ イタル ゴオクネン ノ モノガタリ)。
|
著者名等。 |
土屋健∥著(ツチヤ,ケン)。
|
木村由莉∥監修(キムラ,ユリ)。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2024.3。
|
ページと大きさ。 |
254p/18cm。
|
シリーズ名。 |
ブルーバックス B-2255。
|
件名。 |
古生動物学。
|
分類。 |
NDC8 版:457.8。
|
NDC9 版:457.8。
|
ISBN。 |
978-4-06-535250-2。
|
4-06-535250-9。
|
9784065352502。
|
4065352509。
|
価格。 |
1100。
|
タイトルコード。 |
1000334418。
|
内容紹介。 |
約5億年前に脊椎動物が誕生し、それ以来生命は様々に分化し多様化して現在に至った。サカナの仲間から始まった脊椎動物の先祖が、どのように体を変え、新しい特徴と能力を手に入れ、サピエンスへ近づいてきたのかをつぶさに眺めていく、人類の大進化史。。
|
著者紹介。 |
【土屋健】オフィス・ジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科修了。修士号取得(専門は地質学、古生物学)。科学雑誌『Newton』の編集記者、部長代理を経て2012年に独立し、現職。近著に『古生物水族館のつくり方』(技術評論社)など、著書多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【木村由莉】国立科学博物館地学研究部生命進化史研究グループ研究主幹。早稲田大学教育学部卒業。米国・サザンメソジスト大学地球科学科にて修士および博士課程修了。スミソニアン国立自然史博物館等でのポスドクを経て、2015年、国立科学博物館着任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017120625。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)7自然科学(緑)7。
|
- 請求記号:
- 457.8/サヒエ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000334418