2025/05/30
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
〈一人前〉と戦後社会(イチニンマエ ト センゴ シャカイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
対等を求めて(タイトウ オ モトメテ)。
|
著者名等。 |
禹宗杬∥著(ウー,ジョンウォン)。
|
沼尻晃伸∥著(ヌマジリ,アキノブ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2024.3。
|
ページと大きさ。 |
267,7p/18cm。
|
シリーズ名。 |
岩波新書 新赤版 2010。
|
件名。 |
人権-日本。
|
日本-歴史-1945~。
|
分類。 |
NDC8 版:316.1。
|
NDC9 版:316.1。
|
ISBN。 |
978-4-00-432010-4。
|
4-00-432010-0。
|
9784004320104。
|
4004320100。
|
価格。 |
1060。
|
タイトルコード。 |
1000334321。
|
内容紹介。 |
他者と対等にわたりあい、自らの価値と地位を向上させた人びとが、戦後社会を築いてきた。向上にこだわる社会は、ありのままの人を認めないまま、生きづらい現在に至る。働く場と暮らしの場の声を拾い上げ、歴史の流れをつかみ、隘路を切りひらく方途を探る。。
|
著者紹介。 |
【禹宗杬】1961年韓国生まれ.東京大学大学院経済学研究科博士課程中途退学.博士(経済学) 現在-法政大学大学院公共政策研究科教授 著書-『「身分の取引」と日本の雇用慣行』(日本経済評論社)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【沼尻晃伸】1964年東京生まれ.東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得退学.博士(経済学) 現在-立教大学文学部教授 著書-『工場立地と都市計画』(東京大学出版会)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017122837。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)4社会科学(赤)4。
|
- 請求記号:
- 316.1/ウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000334321