2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
東京ミドル期シングルの衝撃(トウキョウ ミドルキ シングル ノ ショウゲキ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
「ひとり」社会のゆくえ(ヒトリ シャカイ ノ ユクエ)。
|
著者名等。 |
宮本みち子∥編著(ミヤモト,ミチコ)。
|
大江守之∥編著(オオエ,モリユキ)。
|
丸山洋平∥著(マルヤマ,ヨウヘイ)。
|
松本奈何∥著(マツモト,ナカ)。
|
酒井計史∥著(サカイ,カズフミ)。
|
出版者。 |
東洋経済新報社/東京。
|
出版年。 |
2024.4。
|
ページと大きさ。 |
271p/19cm。
|
一般注記。 |
並列タイトル:Middle‐Aged Singles and the Future of Tokyo。
|
件名。 |
独身-東京都。
|
分類。 |
NDC8 版:367.4。
|
NDC9 版:367.4。
|
ISBN。 |
978-4-492-26120-0。
|
4-492-26120-6。
|
9784492261200。
|
4492261206。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000334241。
|
内容紹介。 |
未婚率全国トップの東京23区で進む「日本の未来」とは。増加するミドル期シングルにフォーカスし、そこに多くの問題が内在していることを明らかにし、取り組むべき課題の骨格を提起。35歳から64歳の「都市型」孤独に焦点を当てる。。
|
著者紹介。 |
【宮本みち子】放送大学名誉教授・千葉大学名誉教授。1947年、長野県生まれ。東京教育大学文学部経済学専攻卒業、同社会学専攻卒業。お茶の水女子大学大学院家政学研究科修士課程修了。博士(社会学)。専門は、生活保障論、若者政策論、家族社会研究。労働政策審議会、社会保障審議会、中央教育審議会委員等を歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【大江守之】都市・人口研究者、慶應義塾大学名誉教授。1951年、東京都生まれ。東京大学理学部地学科地理学課程・工学部都市工学科卒業。博士(工学)。国立社会保障・人口問題研究所人口構造研究部長をへて、1997年より慶應義塾大学総合政策学部教授。2017年名誉教授。専門は、人口・家族変動研究、都市・住宅政策研究。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017128578。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)32社会科学(赤)32。
|
- 請求記号:
- 367.4/トウキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000334241