2025/09/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
〈共働き・共育て〉世代の本音(トモバタラキ トモソダテ セダイ ノ ホンネ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
新しいキャリア観が社会を変える(アタラシイ キャリアカン ガ シャカイ オ カエル)。
|
著者名等。 |
本道敦子∥著(ホンドウ,アツコ)。
|
山谷真名∥著(ヤマヤ,マナ)。
|
和田みゆき∥著(ワダ,ミユキ)。
|
出版者。 |
光文社/東京。
|
出版年。 |
2024.3。
|
ページと大きさ。 |
263p/18cm。
|
シリーズ名。 |
光文社新書 1300。
|
件名。 |
ワークライフバランス。
|
夫婦。
|
分類。 |
NDC8 版:366.7。
|
NDC9 版:366.7。
|
ISBN。 |
978-4-334-10249-4。
|
4-334-10249-2。
|
9784334102494。
|
4334102492。
|
価格。 |
880。
|
タイトルコード。 |
1000334095。
|
内容紹介。 |
すべてのケアワークを妻に担わせ、会社の仕事だけに時間をつぎ込んできた経営層と、〈共働き・共育て〉を指向するミレニアル世代では、キャリア観に大きな隔たりがある。ミレニアル世代の仕事と子育ての両立、様々な生涯への対処事例などを多数紹介する。。
|
著者紹介。 |
【本道敦子】21世紀職業財団研究員。広告会社、調査会社で数多くの定性調査に携わる。現在は女性活躍を支援するフォーラム運営の他調査研究、企業調査等に従事。国家資格キャリアコンサルタント。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【山谷真名】21世紀職業財団主任研究員。企業勤務・大学研究員等の経験を活かし、調査研究、企業調査等に従事。「子どものいるミレニアル世代夫婦がデュアルキャリアカップル志向を高める要因」等、学会での発表多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017120286。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)4社会科学(赤)4。
|
- 請求記号:
- 366.7/トモハ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000334095