2025/11/02
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
万国博覧会と「日本」(バンコク ハクランカイ ト ニホン)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
アートとメディアの視点から(アート ト メディア ノ シテン カラ)。
|
| 著者名等。 |
暮沢剛巳∥〔ほか〕著(クレサワ,タケミ)。
|
| 出版者。 |
勁草書房/東京。
|
| 出版年。 |
2024.3。
|
| ページと大きさ。 |
234,4p/20cm。
|
| 内容注記。 |
内容:「映像博」の日本的展開 飯田豊著. 未完の“万都市博” 江藤光紀著. 大阪万博とデザインの歴史社会学 加島卓著. 時のつらなり 鯖江秀樹著. ブリュッセルから大阪へ 暮沢剛巳著. 未来都市 ウィリアム・O.ガードナー著 北村礼子訳。
|
| 件名。 |
万国博覧会-歴史。
|
| 分類。 |
NDC8 版:606.9。
|
| NDC9 版:606.9。
|
| 内容細目。 |
「映像博」の日本的展開 / 飯田豊∥著(イイダ,ユタカ) ; 未完の“万都市博” / 江藤光紀∥著(エトウ,ミツノリ) ; 大阪万博とデザインの歴史社会学 / 加島卓∥著(カシマ,タカシ) ; 時のつらなり / 鯖江秀樹∥著(サバエ,ヒデキ) ; ブリュッセルから大阪へ / 暮沢剛巳∥著(クレサワ,タケミ) ; 未来都市 / ウィリアム・O.ガードナー∥著(ガードナー,ウィリアム O.)。
|
| ISBN。 |
978-4-326-65444-4。
|
| 4-326-65444-9。
|
| 9784326654444。
|
| 4326654449。
|
| 価格。 |
3000。
|
| タイトルコード。 |
1000333483。
|
| 内容紹介。 |
日本は開催した5回の万博を通して何に取り組み、どう向き合ってきたのかを、芸術とメディアの視点から分析。手法やテーマ、関わった人物に焦点をあてた研究プロジェクト「万国博覧会に見る「日本」――芸術・メディアの視点による国際比較」最終成果論文集。。
|
| 著者紹介。 |
東京工科大学デザイン学部教授。美術・デザイン評論。著書に『拡張するキュレーション―価値を生み出す技術』(集英社新書、2021)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017121235。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)19社会科学(赤)19。
|
- 請求記号:
- 606.9/ハンコ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000333483