2025/10/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アメリカ外交の歴史的文脈(アメリカ ガイコウ ノ レキシテキ ブンミャク)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
西崎文子∥著(ニシザキ,フミコ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2024.3。
|
ページと大きさ。 |
370,8p/20cm。
|
内容注記。 |
内容:アメリカ「国際主義」の系譜. モンロー・ドクトリンの普遍化. ウッドロー・ウィルソンとメキシコ革命. ラディカルたちのスペイン内戦. アメリカのカトリックとスペイン内戦. 世界人権宣言とアメリカ外交. ベトナム戦争、黒人解放運動をめぐる日本の論調. ポスト冷戦とアメリカ. オバマ大統領広島訪問の歴史的意味. アメリカはどこへ行くのか. ジョージ・ケナンの語る冷戦史. 「新大陸」へのまなざし. アメリカの政治と文化を読む. 世界の政治と文化を読む。
|
件名。 |
アメリカ合衆国-外国関係-歴史-20世紀。
|
アメリカ合衆国-外国関係-歴史-21世紀。
|
分類。 |
NDC8 版:319.53。
|
NDC9 版:319.53。
|
内容細目。 |
アメリカ「国際主義」の系譜 ; モンロー・ドクトリンの普遍化 ; ウッドロー・ウィルソンとメキシコ革命 ; ラディカルたちのスペイン内戦 ; アメリカのカトリックとスペイン内戦 ; 世界人権宣言とアメリカ外交 ; ベトナム戦争、黒人解放運動をめぐる日本の論調 ; ポスト冷戦とアメリカ ; オバマ大統領広島訪問の歴史的意味 ; アメリカはどこへ行くのか ; ジョージ・ケナンの語る冷戦史 ; 「新大陸」へのまなざし ; アメリカの政治と文化を読む ; 世界の政治と文化を読む。
|
ISBN。 |
978-4-00-061633-1。
|
4-00-061633-1。
|
9784000616331。
|
4000616331。
|
価格。 |
3700。
|
タイトルコード。 |
1000333390。
|
内容紹介。 |
アメリカは、なぜ「理念」の看板を下ろさないのか。理念と現実との往還に着目しながら、アメリカ外交を支える思想的基盤を歴史の中に探ってきた著者による論集。ウィルソン外交を読みとく論文を軸に、著者の生きる同時代の事象をめぐる諸論考などを収める。。
|
著者紹介。 |
1959年宮城県生まれ。1983年東京大学教養学部教養学科卒業。1985年一橋大学大学院法学研究科博士前期課程修了。1990年イェール大学大学院歴史学科博士課程修了(Ph.D.)。現在、東京大学名誉教授、成蹊大学名誉教授。専攻はアメリカ政治外交史。著書に『アメリカ外交史』(東京大学出版会、2022年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012746547。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号8。
|
- 請求記号:
- 319.5/ニシサ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000333390