2025/09/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
存在と思惟(ソンザイ ト シイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
中世哲学論集(チュウセイ テツガク ロンシュウ)。
|
著者名等。 |
クラウス・リーゼンフーバー∥著(リーゼンフーバー,クラウス)。
|
山本芳久∥編・解説(ヤマモト,ヨシヒサ)。
|
村井則夫∥訳(ムライ,ノリオ)。
|
矢玉俊彦∥訳(ヤダマ,トシヒコ)。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2024.3。
|
ページと大きさ。 |
252p/15cm。
|
シリーズ名。 |
講談社学術文庫 2808。
|
一般注記。 |
底本:中世哲学の源流(創文社 1995年刊)。
|
内容注記。 |
内容:中世思想における至福の概念. トマス・アクィナスにおける言葉. トマス・アクィナスにおける存在理解の展開. 存在と思惟. トマス・アクィナスにおける神認識の構造. 神の全能と人間の自由。
|
件名。 |
中世哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:132。
|
NDC9 版:132。
|
内容細目。 |
中世思想における至福の概念 ; トマス・アクィナスにおける言葉 ; トマス・アクィナスにおける存在理解の展開 ; 存在と思惟 ; トマス・アクィナスにおける神認識の構造 ; 神の全能と人間の自由。
|
ISBN。 |
978-4-06-535262-5。
|
4-06-535262-2。
|
9784065352625。
|
4065352622。
|
価格。 |
1100。
|
タイトルコード。 |
1000332888。
|
内容紹介。 |
長らく上智大学で教鞭を執り、西洋中世哲学、さらには西田幾多郎などの日本哲学について研究と紹介に尽力したクラウス・リーゼンフーバー神父。彼の業績の中から、言葉、存在、神という重要概念をめぐるトマス・アクィナスに関する論考を中心に精選する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017119825。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)3人文科学(黄)3。
|
- 請求記号:
- 132/リセン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000332888