2025/08/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
中世哲学の射程(チュウセイ テツガク ノ シャテイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ラテン教父からフィチーノまで(ラテン キョウフ カラ フィチーノ マデ)。
|
著者名等。 |
K.リーゼンフーバー∥著(リーゼンフーバー,クラウス)。
|
村井則夫∥編訳(ムライ,ノリオ)。
|
出版者。 |
平凡社/東京。
|
出版年。 |
2024.3。
|
ページと大きさ。 |
701p/16cm。
|
シリーズ名。 |
平凡社ライブラリー 962。
|
内容注記。 |
内容:ラテン教父の思考様式と系譜. ラテン中世における教父神学の遺産. 被造物としての自然. 中世における自己認識の展開. ボエティウスの伝統. 信仰と理性. サン=ヴィクトルのフーゴーにおける学問体系. 人格の理性的自己形成. 知性論と神秘思想. 神認識における否定と直視. 否定神学・類比・弁証法. マルシリオ・フィチーノのプラトン主義と教父思想。
|
件名。 |
中世哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:132。
|
NDC9 版:132。
|
内容細目。 |
ラテン教父の思考様式と系譜 ; ラテン中世における教父神学の遺産 ; 被造物としての自然 ; 中世における自己認識の展開 ; ボエティウスの伝統 ; 信仰と理性 ; サン=ヴィクトルのフーゴーにおける学問体系 ; 人格の理性的自己形成 ; 知性論と神秘思想 ; 神認識における否定と直視 ; 否定神学・類比・弁証法 ; マルシリオ・フィチーノのプラトン主義と教父思想。
|
ISBN。 |
978-4-582-76962-3。
|
4-582-76962-4。
|
9784582769623。
|
4582769624。
|
価格。 |
2500。
|
タイトルコード。 |
1000331159。
|
内容紹介。 |
ギリシア哲学の遺産を継ぎ、キリスト教の息吹を承けて形成された「中世哲学」。一千年に及ぶその豊かな流れを、おびただしい思考の輻輳の中に照らし出す。リーゼンハーバー哲学の基柱、セレクション論文集。。
|
著者紹介。 |
【K.リーゼンフーバー】1938年、ドイツに生まれる。1958年にイエズス会に入会、1962年ベルヒマンス哲学院を修了後、ミュンヘン大学に学び、1967年にトマス・アクィナス研究で学位を取得。同年来日し、1969年に上智大学文学部専門講師に着任。1971年に司祭叙階。上智大学文学部教授などを経て、神学博士(上智大学 1989年)。2009年上智大学名誉教授。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【村井則夫】1962年生。上智大学大学院哲学研究科博士後期課程満期修了。博士(哲学)。明星大学人文学部教授(2013-17年)。中央大学文学部教授(2017-22年)。著書に『人文学の可能性―言語・歴史・形象』(知泉書館)など、訳書にブルーメンベルク『メタファー学のパラダイム』(法政大学出版局)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017118249。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)8人文科学(黄)8。
|
- 請求記号:
- 132/リセン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000331159