2025/11/23
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
精神の考古学(セイシン ノ コウコガク)。
外部サイトで調べる:
|
| 著者名等。 |
中沢新一∥著(ナカザワ,シンイチ)。
|
| 出版者。 |
新潮社/東京。
|
| 出版年。 |
2024.2。
|
| ページと大きさ。 |
430p/20cm。
|
| 一般注記。 |
欧文タイトル:L'archéologie de l'esprit。
|
| 件名。 |
チベット仏教。
|
| 分類。 |
NDC8 版:180.9。
|
| NDC9 版:180.9。
|
| ISBN。 |
978-4-10-365903-7。
|
| 4-10-365903-3。
|
| 9784103659037。
|
| 4103659033。
|
| 価格。 |
2700。
|
| タイトルコード。 |
1000327536。
|
| 内容紹介。 |
遠い過去の時代に、人間はどのような心を持ち、なにを考えていたのか。それを知るには、まだそれが残っている現場に身を置くことだ。若き人類学者・中沢新一は秘教の地へと向かい…。人類の心の「普遍的構造」を求めて。中沢人類学の集大成。。
|
| 著者紹介。 |
1950年山梨県生まれ。思想家・人類学者。東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学。インド・ネパールでチベット仏教を学ぶ。帰国後、人類の思考全域を視野に入れた新しい知のあり方を提唱。人類学のみならず、歴史、哲学、民俗学、経済学、自然科学の分野にまたがる広汎な研究に従事する。中央大学教授、多摩美術大学芸術人類学研究所所長、明治大学野生の科学研究所所長などを歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017116276。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)12人文科学(黄)12。
|
- 請求記号:
- 180.9/ナカサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000327536