2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
基本的人権の事件簿(キホンテキ ジンケン ノ ジケンボ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
憲法の世界へ(ケンポウ ノ セカイ エ)。
|
著者名等。 |
棟居快行∥著(ムネスエ,トシユキ)。
|
松井茂記∥著(マツイ,シゲノリ)。
|
赤坂正浩∥著(アカサカ,マサヒロ)。
|
笹田栄司∥著(ササダ,エイジ)。
|
常本照樹∥著(ツネモト,テルキ)。
|
市川正人∥著(イチカワ,マサト)。
|
版次。 |
第7版。
|
出版者。 |
有斐閣/東京。
|
出版年。 |
2024.1。
|
ページと大きさ。 |
276p/19cm。
|
シリーズ名。 |
有斐閣選書 185。
|
件名。 |
人権-日本。
|
憲法-日本。
|
分類。 |
NDC8 版:323.143。
|
NDC9 版:323.143。
|
ISBN。 |
978-4-641-28155-4。
|
4-641-28155-6。
|
9784641281554。
|
4641281556。
|
価格。 |
1900。
|
タイトルコード。 |
1000324805。
|
内容紹介。 |
具体的な事件をもとに、憲法の人権編を学ぶ1冊。各事件を「できごと」「当事者の主張」「考えてみよう」「裁判所はどのように判断したか」に整理し、問題の所在、それに対する裁判所の判断、それが法や社会に与えた影響までをわかりやすく解説する。。
|
著者紹介。 |
【棟居快行】1955年生まれ。1978年、東京大学法学部卒業。現在、専修大学大学院法務研究科教授。主著『憲法フィールドノート〔第3版〕』(2006年、日本評論社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【松井茂記】1955年生まれ。1980年、京都大学大学院修士課程修了。現在、ブリティッシュ・コロンビア大学ピーター・A・アラード・スクール・オブ・ロー教授。主著『アメリカ憲法入門〔第9版〕』(2022年、有斐閣)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017113844。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)10社会科学(赤)10。
|
- 請求記号:
- 316.1/キホン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000324805