2025/05/03
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
天変地異と病(テンペン チイ ト ヤマイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
災害とどう向き合ったのか(サイガイ ト ドウ ムキアッタ ノカ)。
|
著者名等。 |
川尻秋生∥責任編集(カワジリ,アキオ)。
|
今津勝紀∥〔ほか〕執筆(イマズ,カツノリ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2024.1。
|
ページと大きさ。 |
357p/19cm。
|
シリーズ名。 |
シリーズ古代史をひらく2。
|
内容注記。 |
内容:〈災いと病〉を考える 川尻秋生著. 古代の災害と社会 今津勝紀著. 貞観地震・津波による陸奥国の被害と復興 柳澤和明著. 古墳時代の榛名山噴火 右島和夫著. 飢饉と疫病 本庄総子著. 律令制の成立と解体の背景としての気候変動 中塚武著. 十和田の火山泥流 丸山浩治著. 開聞岳の火山灰 松﨑大嗣著. 新しい〈災害史・環境史研究〉へ 川尻秋生〔ほか〕述 今津勝紀〔ほか〕述 柳澤和明〔ほか〕述。
|
件名。 |
自然災害-日本-歴史-古代。
|
疾病-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:210.3。
|
NDC9 版:210.3。
|
内容細目。 |
〈災いと病〉を考える / 川尻秋生∥著(カワジリ,アキオ) ; 古代の災害と社会 / 今津勝紀∥著(イマズ,カツノリ) ; 貞観地震・津波による陸奥国の被害と復興 / 柳澤和明∥著(ヤナギサワ,カズアキ) ; 古墳時代の榛名山噴火 / 右島和夫∥著(ミギシマ,カズオ) ; 飢饉と疫病 / 本庄総子∥著(ホンジョウ,フサコ) ; 律令制の成立と解体の背景としての気候変動 / 中塚武∥著(ナカツカ,タケシ) ; 十和田の火山泥流 / 丸山浩治∥著(マルヤマ,コウジ) ; 開聞岳の火山灰 / 松﨑大嗣∥著(マツサキ,ヒロツグ) ; 新しい〈災害史・環境史研究〉へ / 川尻秋生∥〔ほか〕述(カワジリ,アキオ)。
|
ISBN。 |
978-4-00-028636-7。
|
4-00-028636-6。
|
9784000286367。
|
4000286366。
|
価格。 |
2800。
|
タイトルコード。 |
1000324695。
|
内容紹介。 |
歴史学から災害史・環境史を問う試みが意欲的に行われる今、古代史研究から現代に向けて言えることは何か。火山噴火・地震・津波等の自然災害、また飢饉・疫病等が社会にもたらした被害の実態を復元し、災害に向き合った人々の姿や復興の様子に迫る。。
|
著者紹介。 |
【川尻秋生】1961年生.早稲田大学教授.日本古代史.著書に『古代東国史の基礎的研究』(塙書房)など.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【今津勝紀】1963年生.岡山大学教授.日本古代史.『日本古代の環境と社会』(塙書房)など.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017129550。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)15人文科学(黄)15。
|
- 請求記号:
- 210.3/テンヘ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000324695