2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アメリカのアジア戦略史 上(アメリカ ノ アジア センリャクシ(1))。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
建国期から21世紀まで(ケンコクキ カラ ニジュウイッセイキ マデ)。
|
著者名等。 |
マイケル・グリーン∥著(グリーン,マイケル J.)。
|
細谷雄一∥監訳(ホソヤ,ユウイチ)。
|
森聡∥監訳(モリ,サトル)。
|
出版者。 |
勁草書房/東京。
|
出版年。 |
2024.1。
|
ページと大きさ。 |
463,106p/20cm。
|
件名。 |
アメリカ合衆国-外国関係-アジア-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:319.5302。
|
NDC9 版:319.5302。
|
ISBN。 |
978-4-326-35190-9。
|
4-326-35190-X。
|
9784326351909。
|
432635190X。
|
価格。 |
4400。
|
タイトルコード。 |
1000323338。
|
内容紹介。 |
海に囲まれた地で、崇高な理念を掲げて誕生した国、アメリカ。そのアメリカにとって、アジアは決して海の向こうの辺境ではなかった。建国直後、アメリカはなぜ太平洋に進出しようとしたのか。アメリカを大国に押し上げた戦略家たちの成功と失敗を写し出す。。
|
著者紹介。 |
【マイケル・グリーン】ジョンズ・ホプキンス大学高等国際問題研究大学院でPh.D.(博士号)を取得。戦略国際問題研究所(CSIS)上級副理事長などを歴任。現在、シドニー大学アメリカ研究所所長、CSIS上級顧問。専門はアジア太平洋地域の国際関係・安全保障。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【細谷雄一】慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了、博士(法学)を取得。北海道大学専任講師などを経て、現在、慶應義塾大学法学部教授。専門は国際政治史、国際政治学。主著:『国際秩序─18世紀ヨーロッパから21世紀アジアへ』(中央公論新社、2012年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017113117。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)12社会科学(赤)12。
|
- 請求記号:
- 319.5/クリン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000323338