2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
季語を食べる(キゴ オ タベル)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
地球の恵みを科学する(チキュウ ノ メグミ オ カガク スル)。
|
著者名等。 |
尾池和夫∥著(オイケ,カズオ)。
|
出版者。 |
淡交社/京都。
|
出版年。 |
2024.2。
|
ページと大きさ。 |
255p/19cm。
|
件名。 |
季語。
|
食生活。
|
文学と科学。
|
分類。 |
NDC8 版:911.307。
|
NDC9 版:911.307。
|
ISBN。 |
978-4-473-04580-5。
|
4-473-04580-3。
|
9784473045805。
|
4473045803。
|
価格。 |
2000。
|
タイトルコード。 |
1000322942。
|
内容紹介。 |
日本の水×出汁の文化、松茸の天使のリング×万葉集の茸、お焦げの原理×暮らしにおける炭…。地球科学者にして俳人、学長職を歴任、氷室俳句会主宰など、分野を越えて活動してきた著者による食の季語にまつわるエッセイ集。。
|
著者紹介。 |
静岡県立大学学長。地球科学者。専門は地震学。京都大学博士(理学)。京都大学名誉教授。1940年東京に生まれ、高知で育ち、土佐高等学校を卒業。63年に京都大学理学部地球物理学科を卒業後、同防災研究所助手、助教授を経て、88年に理学部教授。京都大学第24代総長、京都芸術大学学長を務め、現職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017114768。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)7文学(青)7。
|
- 請求記号:
- 911.3/オイケ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000322942