2025/08/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
民主化への道はどう開かれたか(ミンシュカ エノ ミチ ワ ドウ ヒラカレタカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
近代日本の場合(キンダイ ニホン ノ バアイ)。
|
著者名等。 |
三谷博∥著(ミタニ,ヒロシ)。
|
出版者。 |
清水書院/東京。
|
出版年。 |
2024.1。
|
ページと大きさ。 |
108p/21cm。
|
シリーズ名。 |
歴史総合パートナーズ 17。
|
件名。 |
日本-歴史-江戸末期。
|
日本-歴史-明治以後。
|
民主化。
|
分類。 |
NDC8 版:210.58。
|
NDC9 版:210.58。
|
ISBN。 |
978-4-389-50146-4。
|
4-389-50146-1。
|
9784389501464。
|
4389501461。
|
価格。 |
1000。
|
タイトルコード。 |
1000322148。
|
内容紹介。 |
代表民主制の代表的な国である日本。だが、世界の中でどうして違った政治の仕組みができたのだろうか。日本で代表民主制がどのようにしてできたのか、なぜ国民は政治的自由を持つことが当然とされているのか、その歴史的な源を探っていく。シリーズ第17巻。。
|
著者紹介。 |
1950年、広島県福山市生まれ。1978年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。文学博士。東京大学大学院総合文化研究科教授、跡見学園女子大学教授をへて、現在、東洋文庫研究員、東京大学名誉教授。専攻は19世紀日本史・比較史。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017113067。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)16人文科学(黄)16。
|
- 請求記号:
- 210.5/ミタニ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000322148