2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
地球史マップ(チキュウシ マップ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
誕生・進化・流転の全記録(タンジョウ シンカ ルテン ノ ゼンキロク)。
|
著者名等。 |
クリスティアン・グラタルー∥著(グラタルー,クリスティアン)。
|
藤村奈緒美∥訳(フジムラ,ナオミ)。
|
瀧下哉代∥訳(タキシタ,カナヨ)。
|
辻森樹∥日本語版監修(ツジモリ,タツキ)。
|
出版者。 |
日経ナショナルジオグラフィック/東京。
|
出版年。 |
2024.1。
|
発売者。 |
日経BPマーケティング(発売)。
|
ページと大きさ。 |
321p/24cm。
|
件名。 |
地球-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:450.2。
|
NDC9 版:450.2。
|
ISBN。 |
978-4-86313-593-2。
|
4-86313-593-9。
|
9784863135932。
|
4863135939。
|
価格。 |
3600。
|
タイトルコード。 |
1000321942。
|
内容紹介。 |
プレート、噴火、大気の循環、生命の歴史、サピエンスの拡散と交雑など、宇宙誕生から現代社会までの45億年にわたる地球史を、300枚の地図で描いた情報地図。「ビッグバンから地球の最期まで」、「ヒトという動物」など、時代を9区分に分けて解説する。。
|
著者紹介。 |
【クリスティアン・グラタルー】最も歴史学者的な地理学者。地理のアグレガシオン(フランスの1級教員資格)および博士号取得。パリ・シテ大学の元教授で、専門は地史学。携わった出版物は多く、『Géohistoire de lamondialisation』(アルマン・コラン社、2015年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【辻森樹】1972年、石川県生まれ。東北大学東北アジア研究センター(兼理学研究科地学専攻)教授、地質学者。スタンフォード大学客員研究員、岡山大学助教・准教授などを歴任。2015年より現職。原生代・顕生代造山帯の地質に記録された地球の変動の歴史を研究。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017111426。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)7自然科学(緑)7。
|
- 請求記号:
- 450.2/クラタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000321942