2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
豆腐の文化史(トウフ ノ ブンカシ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
原田信男∥著(ハラダ,ノブオ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2023.12。
|
ページと大きさ。 |
236,22p/18cm。
|
シリーズ名。 |
岩波新書 新赤版 1999。
|
件名。 |
豆腐-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:383.8。
|
NDC9 版:383.81。
|
ISBN。 |
978-4-00-431999-3。
|
4-00-431999-4。
|
9784004319993。
|
4004319994。
|
価格。 |
1100。
|
タイトルコード。 |
1000319510。
|
内容紹介。 |
昔から広く日本人に愛され、今では健康食として世界を席巻しつつある豆腐。それはいつ、どこで誕生し、日本でどう受容されてきたのか。料理法や派生食品も含めて考察、さらに風土に根ざした様々な豆腐を日本各地にたずね、不思議な食べ物の魅力を描き出す。。
|
著者紹介。 |
1949年栃木県宇都宮市生まれ。日本生活文化史専攻。札幌大学女子短期大学部専任講師を経て、国士舘大学教授。ウィーン大学客員教授、国際日本文化研究センター客員教授、放送大学客員教授を歴任。現在、国士舘大学名誉教授、京都府立大学客員教授、和食文化学会会長。著書に『江戸の料理史――料理本と料理文化』(中公新書、1989年、サントリー学芸賞受賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012736688。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 岩波新書岩波新書。
|
- 請求記号:
- 383.8/ハラタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000319510