2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
中世の写本の隠れた作り手たち(チュウセイ ノ シャホン ノ カクレタ ツクリテタチ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ヘンリー八世から女世捨て人まで(ヘンリー ハッセイ カラ オンナヨステビト マデ)。
|
著者名等。 |
メアリー・ウェルズリー∥著(ウェルズリー,メアリー)。
|
田野崎アンドレーア嵐∥監訳(タノサキ,アンドレーア アラシ)。
|
和爾桃子∥訳(ワニ,モモコ)。
|
出版者。 |
白水社/東京。
|
出版年。 |
2023.12。
|
ページと大きさ。 |
289,69p 図版24p/20cm。
|
件名。 |
写本-ヨーロッパ-歴史-中世。
|
分類。 |
NDC8 版:022.23。
|
NDC9 版:022.23。
|
ISBN。 |
978-4-560-09386-3。
|
4-560-09386-5。
|
9784560093863。
|
4560093865。
|
価格。 |
5000。
|
タイトルコード。 |
1000318320。
|
内容紹介。 |
写本が語る、中世の人々の人生と心情。テクストの作者から埋もれた本の発見者まで、中世の写本文化を支えてきた有名無名の男女の人生と作品を、カラー口絵とともに読む。巻末に年表や用語集、文献目録、索引などを付す。。
|
著者紹介。 |
【メアリー・ウェルズリー】オックスフォード大学リンカン・カレッジで英語学・英文学を専攻、2017年にユニバーシティ・カレッジ・ロンドンでPhDを取得、2016年から18年3月まで大英図書館古代・中世・近世写本部門勤務。現在はフリーランス・ライター。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【田野崎アンドレーア嵐】1993年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程・スウォンジー大学博士課程在籍。専門は西洋中世史、ジェンダー史。主な翻訳実績に『夜ふけに読みたい はじまりのイソップ物語』(和爾桃子との共編訳、平凡社、2022年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017133727。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)6人文科学(黄)6。
|
- 請求記号:
- 022.2/ウエル。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000318320