2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
倭国の政治体制と対外関係(ワコク ノ セイジ タイセイ ト タイガイ カンケイ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
森公章∥著(モリ,キミユキ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2023.12。
|
ページと大きさ。 |
319,5p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:中臣鎌足と乙巳の変以降の政権構成. 中大兄の軌跡. 天武十四年冠位制と皇親冠位の理解をめぐって. 民官と部民制. 七世紀の荷札木簡と税制. 五世紀の銘文刀剣と倭王権の支配体制. 「任那」の用法と「任那日本府」〈「在安羅諸倭臣等」〉の実態. 国造制と屯倉制. 吉備白猪・児島屯倉と屯倉制. 国宰、国司制の成立をめぐる問題。
|
件名。 |
日本-政治-歴史-古代。
|
日本-外国関係-朝鮮-歴史-古代。
|
分類。 |
NDC8 版:210.3。
|
NDC9 版:210.3。
|
内容細目。 |
中臣鎌足と乙巳の変以降の政権構成 ; 中大兄の軌跡 ; 天武十四年冠位制と皇親冠位の理解をめぐって ; 民官と部民制 ; 七世紀の荷札木簡と税制 ; 五世紀の銘文刀剣と倭王権の支配体制 ; 「任那」の用法と「任那日本府」〈「在安羅諸倭臣等」〉の実態 ; 国造制と屯倉制 ; 吉備白猪・児島屯倉と屯倉制 ; 国宰、国司制の成立をめぐる問題。
|
ISBN。 |
978-4-642-04677-0。
|
4-642-04677-1。
|
9784642046770。
|
4642046771。
|
価格。 |
9500。
|
タイトルコード。 |
1000314159。
|
内容紹介。 |
乙巳の変の中心人物とされる中大兄皇子と中臣鎌足。その後、律令国家を形成していく倭王権の中で彼らはいかなる動向を見せ、そこには何が読み取れるのか。地方支配の実態を分析、対外関係にも迫り、倭国の政治史・外交史研究の到達点を提示する。。
|
著者紹介。 |
1958年、岡山県生まれ。1988年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、東洋大学教授・博士(文学)[東京大学]。著書に『地方豪族の世界』(筑摩書房)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017105527。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)15人文科学(黄)15。
|
- 請求記号:
- 210.3/モリ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000314159