2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
世界探検全集 13(セカイ タンケン ゼンシュウ(13))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
中央アジア自動車横断。
|
出版者。 |
河出書房新社/東京。
|
出版年。 |
2023.11。
|
ページと大きさ。 |
451p/20cm。
|
一般注記。 |
1978年刊にナビゲーションを加え復刊。
|
件名。 |
紀行。
|
探検。
|
中央アジア-紀行。
|
自動車。
|
分類。 |
NDC8 版:290.9。
|
NDC9 版:290.9。
|
ISBN。 |
978-4-309-71193-5。
|
4-309-71193-6。
|
9784309711935。
|
4309711936。
|
価格。 |
2800。
|
タイトルコード。 |
1000313579。
|
内容紹介。 |
1931年4月、当時は「空白」とされていた中央アジアを調査すべく、フランス・シトロエン隊は2班にわかれ、無限軌道車でのユーラシア大陸横断に挑んだ…。探検に大規模なテクノロジーが導入された時代の息吹を伝える名著を復刊。。
|
著者紹介。 |
【ジョルジュ・ル・フェーヴル】1892-1968。フランスの文筆家で探検家。地理学・民俗学への深い造詣と筆力をかわれ、1931年から1932年にかけて、フランスの自動車会社シトロエン社が組織した、無期限軌道車による中央アジア探検隊に記録担当として参加。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【野沢協】1930-2015。東京大学文学部仏文科を卒業。専攻は17~18世紀フランス思想史、東京都立大学人文学部教授を経て、駒澤大学外国語部教授をつとめる。主要訳書にルイ・ボダン『知識人』など多数ある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017105659。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)23人文科学(黄)23。
|
- 請求記号:
- 290.9/セカイ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000313579