2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
崖っぷちの物流DX導入マニュアル(ガケップチ ノ ブツリュウ ディーエックス ドウニュウ マニュアル)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
ロジスティクスの最適化を急げ!(ロジスティクス ノ サイテキカ オ イソゲ)。
|
著者名等。 |
鈴木邦成∥著(スズキ,クニノリ)。
|
中村康久∥著(ナカムラ,ヤスヒサ)。
|
出版者。 |
NTT出版/東京。
|
出版年。 |
2023.11。
|
ページと大きさ。 |
218p/21cm。
|
件名。 |
商品流通。
|
分類。 |
NDC8 版:675.4。
|
NDC9 版:675.4。
|
ISBN。 |
978-4-7571-2389-2。
|
4-7571-2389-2。
|
9784757123892。
|
4757123892。
|
価格。 |
2200。
|
タイトルコード。 |
1000312884。
|
内容紹介。 |
物流のデジタル化やDXの導入について、企業事例を交えながら解説。あわせて中小企業やベンチャー、スタートアップ企業などが、どのような方針やプロセスで物流DXの導入を進めていけばよいか、その方法についてわかりやすく紹介する。。
|
著者紹介。 |
【鈴木邦成】物流エコノミスト、日本大学教授。博士(工学)(日本大学)。早稲田大学大学院修士課程修了。日本ロジスティクスシステム学会理事など。ユーピーアールの社外監査役も務める。専門は、物流・ロジスティクス工学。主な著書に『物流DXネットワーク』(中村康久との共著、NTT出版)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【中村康久】ユーピーアール株式会社・技術顧問。工学博士(東京大学)。NTTドコモなどを経て現職。東京大学工学部計数工学科卒業。元東京農工大学大学院客員教授、放送大学講師、フランステレコム中央研究所(CNET)にて滞在研究。スタンフォード大学短期MBAコース修了。ITS情報通信システム推進会議3Gテレマティクス専門委員会委員長等歴任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017099415。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)25社会科学(赤)25。
|
- 請求記号:
- 675.4/ススキ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000312884