2025/05/25
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
歴史としての二十世紀(レキシ ト シテ ノ ニジュッセイキ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
高坂正堯∥著(コウサカ,マサタカ)。
|
出版者。 |
新潮社/東京。
|
出版年。 |
2023.11。
|
ページと大きさ。 |
231p/20cm。
|
シリーズ名。 |
新潮選書。
|
内容注記。 |
内容:戦争の世紀. 恐慌. 共産主義とは何だったのか. 繁栄の二五年. 大衆の時代. 異なる文明との遭遇。
|
件名。 |
世界史-20世紀。
|
分類。 |
NDC8 版:209.7。
|
NDC9 版:209.7。
|
内容細目。 |
戦争の世紀 ; 恐慌 ; 共産主義とは何だったのか ; 繁栄の二五年 ; 大衆の時代 ; 異なる文明との遭遇。
|
ISBN。 |
978-4-10-603904-1。
|
4-10-603904-4。
|
9784106039041。
|
4106039044。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1000312561。
|
内容紹介。 |
世界恐慌、共産主義、大衆の台頭、文明の衝突…。戦争の時代に逆戻りした今、現実主義の視点から「二度の世界大戦」と「冷戦」を振り返る必要がある。国際政治学者の「幻の名講演」を書籍化。。
|
著者紹介。 |
1934年、京都市生まれ。京都大学法学部卒業。1963年、「中央公論」に掲載された「現実主義者の平和論」で鮮烈なデビューを飾る。1971年、京都大学教授に就任。『古典外交の成熟と崩壊』で吉野作造賞受賞。佐藤栄作内閣以降は外交ブレーンとしても活躍。1996年没。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017104033。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)14人文科学(黄)14。
|
- 請求記号:
- 209.7/コウサ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000312561