2025/11/03
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
データセキュリティ法の迷走(データ セキュリティホウ ノ メイソウ)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
情報漏洩はなぜなくならないのか?(ジョウホウ ロウエイ ワ ナゼ ナクナラナイ ノカ)。
|
| 著者名等。 |
ダニエル・J・ソロブ∥著(ソローヴ,ダニエル J.)。
|
| ウッドロウ・ハーツォグ∥著(ハーツォグ,ウッドロウ)。
|
| 小向太郎∥監訳(コムカイ,タロウ)。
|
| 加藤尚徳∥〔ほか〕訳(カトウ,ナオノリ)。
|
| 出版者。 |
勁草書房/東京。
|
| 出版年。 |
2023.11。
|
| ページと大きさ。 |
282,38p/20cm。
|
| シリーズ名。 |
基礎法学翻訳叢書 第2巻。
|
| 件名。 |
情報セキュリティ(コンピュータ)-法令。
|
| プライバシー。
|
| 分類。 |
NDC8 版:007.6。
|
| NDC9 版:007.609。
|
| ISBN。 |
978-4-326-45130-2。
|
| 4-326-45130-0。
|
| 9784326451302。
|
| 4326451300。
|
| 価格。 |
3600。
|
| タイトルコード。 |
1000312536。
|
| 内容紹介。 |
情報漏洩に対して法はより全体論的かつ戦略的になるべきである。そして、データエコシステムにおいて人間が果たす役割により注目すべきである。プライバシー法とデータセキュリティ法のどこが間違っていたのかを明快に示して、新たなアプローチを提示する。。
|
| 著者紹介。 |
【ダニエル・J・ソロブ】ジョージ・ワシントン大学ロースクール、ジョン・マーシャル・ハーライン研究所教授。また、企業、法律事務所、医療機関、学校などにプライバシーとデータセキュリティのトレーニングプログラムを提供するTeachPrivacyの創設者でもある。プライバシー法の世界的な第一人者である。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 【ウッドロウ・ハーツォグ】ノースイースタン大学ロースクールおよびコーリー・カレッジ・オブ・コンピュータ・サイエンスの法学およびコンピュータ科学教授。『プライバシー・ブループリント』の著者であり、プライバシー、メディア、ロボット工学に関する研究を、学術誌と一般誌の両方で発表している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017105378。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)36自然科学(緑)36。
|
- 請求記号:
- 007.609/ソロフ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000312536