2025/10/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
生きづらさの民俗学(イキズラサ ノ ミンゾクガク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
日常の中の差別・排除を捉える(ニチジョウ ノ ナカ ノ サベツ ハイジョ オ トラエル)。
|
著者名等。 |
及川祥平∥編著(オイカワ,ショウヘイ)。
|
川松あかり∥編著(カワマツ,アカリ)。
|
辻本侑生∥編著(ツジモト,ユウキ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2023.10。
|
ページと大きさ。 |
375p/19cm。
|
件名。 |
社会的差別。
|
社会的排除。
|
分類。 |
NDC8 版:361.8。
|
NDC9 版:361.8。
|
内容細目。 |
生きづらさと差別 / 川松あかり∥著(カワマツ,アカリ) ; 民俗学と生きづらさ / 及川祥平∥著(オイカワ,ショウヘイ) ; 生きづらさとインターセクショナリティ / 辻本侑生∥著(ツジモト,ユウキ) ; 選べない出自と阻まれる職業選択 / 岡田伊代∥著(オカダ,イヨ) ; 「多文化共生社会」の中の生きづらさ / 川松あかり∥著(カワマツ,アカリ) ; ジェンダーとセクシュアリティ / 辻本侑生∥著(ツジモト,ユウキ) ; エイジズム / 及川祥平∥著(オイカワ,ショウヘイ) ; 病気と差別 / 今野大輔∥著(コンノ,ダイスケ) ; 差別に対する患者たちの抵抗と紐帯 / 桜木真理子∥著(サクラギ,マリコ) ; 暮らしと障害 / 入山頌∥著(イリヤマ,ショウ) ; ケガレ / 今野大輔∥著(コンノ,ダイスケ) ; 災害と生きづらさ / 及川祥平∥著(オイカワ,ショウヘイ) ; 話者と見つける研究視点 / 岡田伊代∥著(オカダ,イヨ) ; わからなさと交差点 / 桜木真理子∥著(サクラギ,マリコ) ; 旧産炭地へのフィールドワーク / 川松あかり∥著(カワマツ,アカリ) ; 被災地のフィールドワーク / 辻本侑生∥著(ツジモト,ユウキ) ; 生きづらさへ資料からアプローチする / 辻本侑生∥著(ツジモト,ユウキ) ; 民俗資料から生きづらさにせまる / 今野大輔∥著(コンノ,ダイスケ)。
|
ISBN。 |
978-4-7503-5653-2。
|
4-7503-5653-0。
|
9784750356532。
|
4750356530。
|
価格。 |
2800。
|
タイトルコード。 |
1000310351。
|
内容紹介。 |
わたしたちの社会のいたるところにみられる差別や排除、「生きづらさ」というテーマを民俗学はどう考えることができるか、そしてそこに立ちあらわれる民俗学とは何か。日常の中にある生きづらさを考えるための、1つの手がかりを提示する。。
|
著者紹介。 |
【及川祥平】成城大学文芸学部および同大学院准教授。成城大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。研究分野は民俗学。主要な著書に『偉人崇拝の民俗学』(勉誠出版、2017年)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【川松あかり】九州産業大学国際文化学部講師。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。研究分野は、民俗学・文化人類学。主要業績に、『民俗学の思考法』(共編著、2021年、慶應義塾大学出版会)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012733446。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号9棚番号9。
|
- 請求記号:
- 361.8/イキス。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000310351