2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
-はじめて学ぶ-リチウムイオン電池設計の入門書(ハジメテ マナブ リチウム イオン デンチ セッケイ ノ ニュウモンショ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
材料の基本 試作と評価 セルの構成 ライフサイクルアセスメント(ザイリョウ ノ キホン シサク ト ヒョウカ セル ノ コウセイ ライフ サイクル アセスメント)。
|
著者名等。 |
棟方裕一∥著(ムナカタ,ヒロカズ)。
|
出版者。 |
科学情報出版/つくば。
|
出版年。 |
2023.10。
|
ページと大きさ。 |
142p/21cm。
|
シリーズ名。 |
エンジニア入門シリーズ。
|
一般注記。 |
欧文タイトル:The First Step in Lithium‐ion Battery Design。
|
件名。 |
リチウムイオン電池-設計。
|
分類。 |
NDC8 版:572.12。
|
NDC9 版:572.12。
|
ISBN。 |
978-4-910558-22-6。
|
4-910558-22-5。
|
9784910558226。
|
4910558225。
|
価格。 |
3000。
|
タイトルコード。 |
1000307317。
|
内容紹介。 |
材料から電池までをどのように設計して組み立てていくのかをわかりやすく解説した、リチウムイオン電池の入門書。第1章「リチウムイオン電池とは」から、第5章「環境デバイスとしてのリチウムイオン電池」までで構成する。。
|
著者紹介。 |
東京都立大学大学院都市環境科学研究科環境応用化学域助教。1999年大阪大学工学部応用自然科学科卒業、2004年大阪大学大学院工学研究科物質化学専攻博士課程修了(博士(工学)取得)、2004年(独)科学技術振興機構博士研究員、2008年首都大学東京大学院都市環境科学研究科助教、2020年大学の名称変更を経て現在に至る。電気化学と材料化学を専門とし、蓄電池と燃料電池に関する研究に主に従事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017102771。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)40。
|
- 請求記号:
- 572.1/ムナカ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000307317