内容細目。 |
公民館をめぐる政策動向と自治体社会教育の課題 / 長澤成次∥著(ナガサワ,セイジ) ; コロナ禍の地域文化と公民館 / 草野滋之∥著(クサノ,シゲユキ) ; パンデミック下の公民館と学校を結ぶ / 丹間康仁∥著(タンマ,ヤスヒト) ; 公民館建築と住民参加 / 浅野平八∥著(アサノ,ヘイハチ) ; 公民館職員をめぐる今日的課題 / 越村康英∥著(コシムラ,ヤスヒデ) ; 帰ってきた公民館カフェ / 伊藤伸久∥著(イトウ,ノブヒサ) ; 子どもの笑顔を地域の力に / 中村愛∥著(ナカムラ,アイ) ; 公民館の家庭教育支援事業の活性化をめざして / 髙橋剛∥著(タカハシ,ツヨシ) ; 市民がつくる文化事業 / 三橋綾子∥著(ミツハシ,アヤコ) ; 市民とともに学びをつくる / 高瀬義彰∥著(タカセ,ヨシアキ) ; すさい・まちの変化「一〇〇の記憶」 / 三枝美和子∥著(サイグサ,ミワコ) ; 浦安市公民館での憲法学習の実践 / 北村章代∥著(キタムラ,アキヨ) ; 「木更津市公民館のつどい」の変遷から見えてきたこと / 鈴木玲子∥著(スズキ,レイコ) ; 公民館と地域ぐるみの町そだて / 山下栄子∥著(ヤマシタ,エイコ) ; 柏市中央公民館建て替え問題に取り組んだ市民の学びと活動 / 上田弘子∥著(ウエダ,ヒロコ) ; 公民館有料化反対運動の軌跡から「まちの公民館」へ / 田中寛治∥著(タナカ,ヒロジ) ; 船橋市公民館への指定管理者制度導入を止めた市民の学びと活動 / 大野久仁子∥著(オオノ,クニコ) ; 二〇一九年台風・大雨災害に直面した富来田公民館 / 水越学∥著(ミズコシ,マナブ) ; 被災・避難所経験から防災力を高める学びへ / 會澤直也∥著(アイザワ,ナオヤ) ; オンラインのメリットを活かした公民館活動 / 堀田かおり∥著(ホッタ,カオリ) ; 浦安市公民館・オンライン講座「もしものときに我が子を守る防災の話」 / 矢作裕子∥著(ヤハギ,ユウコ) ; オンラインによる千葉県公民館連絡協議会初任職員研修会の取り組み / 髙橋延代∥著(タカハシ,ノブヨ) ; 「つなぐ~公民館の限りない可能性~」を求めて / 松本明子∥著(マツモト,アキコ) ; コロナ禍を綴る / 柴田学∥著(シバタ,マナブ) ; 見えないコロナが見せたもの / 布施利之∥著(フセ,トシユキ) ; 市民の学びによりそって / 髙梨晶子∥著(タカナシ,アキコ) ; 市民も職員も共に学び合い生きている / 鈴木恵子∥著(スズキ,ケイコ) ; 地域に根ざしともに歩んで四〇年 / 佐々木英之∥著(ササキ,ヒデユキ) ; 公民館三八年の思い出 / 千葉明∥著(チバ,アキラ)。
|