2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
江戸役者(エド ヤクシャ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
東京日日新聞夕刊連載版(トウキョウ ニチニチ シンブン ユウカン レンサイバン)。
|
著者名等。 |
邦枝完二∥著(クニエダ,カンジ)。
|
小村雪岱∥画(コムラ,セッタイ)。
|
真田幸治∥編(サナダ,コウジ)。
|
出版者。 |
幻戯書房/東京。
|
出版年。 |
2023.10。
|
ページと大きさ。 |
253p/20cm。
|
分類。 |
NDC8 版:913.6。
|
NDC9 版:913.6。
|
ISBN。 |
978-4-86488-282-8。
|
4-86488-282-7。
|
9784864882828。
|
4864882827。
|
価格。 |
3600。
|
タイトルコード。 |
1000305177。
|
内容紹介。 |
小村雪岱が挿絵を手がけた邦枝完二の新聞連載小説「江戸役者」を、雪岱の挿絵をすべて収録する形で書籍化。長きにわたって埋没していた雪岱の「江戸役者」の挿絵を、邦枝の文章とともに、現代に単行本としてその再現を試みる。。
|
著者紹介。 |
【邦枝完二】明治25年(1892)、東京市麴町区生まれ。慶應義塾予科に入学。永井荷風に私淑し、『三田文学』に小説などを発表した。時事新報社や帝国劇場文芸部を経て、作家として独立。新聞連載小説の「東洲斎写楽」(1928)など、江戸情緒あるれる浮世絵的な作品で、作家としての地位を確立した。昭和31年(1951)歿。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【小村雪岱】明治20年(1887)、埼玉県川越町生まれ。東京美術学校日本画科選科卒業。大正3年(1914)、泉鏡花『日本橋』の装幀家としてデビューし、挿絵画家、舞台装置家として活躍する。昭和15年(1940)歿。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017099712。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)13文学(青)13。
|
- 請求記号:
- 913.6/クニエ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000305177