2025/10/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アメリカ哲学入門(アメリカ テツガク ニュウモン)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
ナンシー・スタンリック∥著(スタンリック,ナンシー A.)。
|
藤井翔太∥訳(フジイ,ショウタ)。
|
出版者。 |
勁草書房/東京。
|
出版年。 |
2023.9。
|
ページと大きさ。 |
258,36p/20cm。
|
シリーズ名。 |
現代プラグマティズム叢書 第7巻。
|
件名。 |
アメリカ哲学。
|
分類。 |
NDC8 版:133.9。
|
NDC9 版:133.9。
|
ISBN。 |
978-4-326-19984-6。
|
4-326-19984-9。
|
9784326199846。
|
4326199849。
|
価格。 |
3300。
|
タイトルコード。 |
1000304923。
|
内容紹介。 |
アメリカ哲学の真髄とは何か。代表的な思想を時代にそって概観する。ジョナサン・エドワーズや建国の父たちに加えて、女性、黒人、ネイティヴ・アメリカンといったアイデンティティをもつ論者についても積極的に採り上げて、あらたな歴史観を示す。。
|
著者紹介。 |
【ナンシー・スタンリック】アメリカ合衆国の哲学者。1981年にサウス・フロリダ大学哲学科を卒業後、同大学で1983年に修士号(M.A.)、1995年に博士号(Ph.D.)をそれぞれ取得。1987年にセントラル・フロリダ大学で教鞭をとり始める。現在、同大学哲学科教授・学科長。アメリカ哲学、倫理学・社会哲学、トマス・ホッブズを専門。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【藤井翔太】1987年東京生まれ。東京大学大学院教育学研究科修士課程修了。テンプル大学大学院教育学研究科修士課程修了。修士(教育学)。M.S.Ed.(TESOL)。現在、テンプル大学ジャパンキャンパス アカデミック・アドバイザー/講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017073584。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)8人文科学(黄)8。
|
- 請求記号:
- 133.9/スタン。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000304923