2025/10/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
バーチャル・エンジニアリング Part5(バーチャル エンジニアリング(5))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
バーチャルモデルで変貌したモノづくりが世界を席巻する。
|
出版者。 |
日刊工業新聞社/東京。
|
出版年。 |
2023.9。
|
ページと大きさ。 |
210p/19cm。
|
件名。 |
設計管理。
|
仮想現実。
|
分類。 |
NDC8 版:509.63。
|
NDC9 版:509.63。
|
ISBN。 |
978-4-526-08292-4。
|
4-526-08292-9。
|
9784526082924。
|
4526082929。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000304360。
|
内容紹介。 |
欧米では製造業のデジタル化に力を入れ、バーチャル・エンジニアリングが推進されているが、日本ではこうした取り組みはみられない。こうした日本の背景を踏まえ、世界で進んでいる製造業のデジタル化の動きを取り上げる。。
|
著者紹介。 |
【内田孝尚】1953年生まれ。神奈川県横浜市出身。横浜国立大学工学部機械工学科卒業。博士(工学)。機械学会“ひらめきを具現化するSystems Design”研究会設立(2014年)および幹事などを歴任。現在、理化学研究所研究嘱託、東京電機大学工学部非常勤講師、機械学会フェローを務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【鈴木渉】1979年生まれ。千葉県木更津市出身。2005年横浜国立大学大学院工学府システム統合工学専攻修士課程修了。住商情報システム株式会社(現SCSK株式会社)を経て、2011年にオートフォームジャパン株式会社に入社。2019年取締役副社長、2022年より代表取締役社長に就任。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017072933。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)25自然科学(緑)25。
|
- 請求記号:
- 509.6/ハチヤ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000304360