2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
宇宙論をひもとく(ウチュウロン オ ヒモトク)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
初期宇宙の光の化石から宇宙の“いま”を探る(ショキ ウチュウ ノ ヒカリ ノ カセキ カラ ウチュウ ノ イマ オ サグル)。
|
プリンストン大学リトルブック(プリンストン ダイガク リトル ブック)。
|
著者名等。 |
ライマン・ペイジ∥著(ペイジ,ライマン A.)。
|
野田学∥訳(ノダ,マナブ)。
|
出版者。 |
プレアデス出版/安曇野。
|
出版年。 |
2023.10。
|
ページと大きさ。 |
114p/22cm。
|
件名。 |
宇宙論。
|
分類。 |
NDC8 版:443.9。
|
NDC9 版:443.9。
|
ISBN。 |
978-4-910612-10-2。
|
4-910612-10-6。
|
9784910612102。
|
4910612106。
|
価格。 |
2200。
|
タイトルコード。 |
1000303444。
|
内容紹介。 |
宇宙誕生時の熱の微弱な名残である宇宙マイクロ波背景放射(CMB)を精密に測定することにより、何を明らかにしようとしているのか。そして、それはどのように我々の宇宙観を変えつつあるのか。宇宙論の「いま」が分かる1冊。。
|
著者紹介。 |
【ライマン・ペイジ】1957年生まれ。プリンストン大学のジェームズ・S・マクドネル特別大学教授(物理学)。『Finding the Big Bang』(ケンブリッジ大学出版局,2009)の共同編集者。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【野田学】1962年、愛知県生まれ。京都大学理学部物理学科卒、名古屋大学大学院修了、博士(理学)。名古屋市工業研究所に4年間勤務した後、1997年から名古屋市科学館の学芸員となり、天文主幹等を経て2022年退職。現在は名古屋市科学館でプラネタリウムの解説等を非常勤で行いながら、科学リテラシーの普及にたずさわっている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017074947。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)6自然科学(緑)6。
|
- 請求記号:
- 443.9/ヘイシ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000303444