2025/05/25
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
アントニオ猪木とは何だったのか(アントニオ イノキ トワ ナンダッタ ノカ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
入不二基義∥著(イリフジ,モトヨシ)。
|
香山リカ∥著(カヤマ,リカ)。
|
水道橋博士∥著(スイドウバシ ハカセ)。
|
ターザン山本∥著(ターザン ヤマモト)。
|
松原隆一郎∥著(マツバラ,リュウイチロウ)。
|
夢枕獏∥著(ユメマクラ,バク)。
|
吉田豪∥著(ヨシダ,ゴウ)。
|
出版者。 |
集英社/東京。
|
出版年。 |
2023.9。
|
ページと大きさ。 |
157p/18cm。
|
シリーズ名。 |
集英社新書 1180。
|
件名。 |
アントニオ猪木。
|
分類。 |
NDC8 版:788.2。
|
NDC9 版:788.2。
|
ISBN。 |
978-4-08-721280-8。
|
4-08-721280-7。
|
9784087212808。
|
4087212807。
|
価格。 |
840。
|
タイトルコード。 |
1000302222。
|
内容紹介。 |
わたしにとって、あなたにとって、プロレス界にとって、時代にとって、社会にとって、アントニオ猪木という存在は何だったのか。哲学者から芸人まで独自の視点を持つ7人の論客が、あらゆる枠を越境したプロレスラー、アントニオ猪木という存在の謎に迫る。。
|
著者紹介。 |
【入不二基義】哲学者。1958年生まれ。東京大学文学部哲学科卒業、同大学院博士課程単位取得。専攻は哲学。青山学院大学教育人間科学部教授。著書に『相対主義の極北』(ちくま学芸文庫)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【香山リカ】精神科医、プライマリ・ケア医。1960年北海道生まれ。東京医科大卒。大学教員を経て、2022年から北海道・むかわ町国民健康保険穂別診療所副所長。著書に『老いてもいい、病んでもいい-「常識」を捨てたらラクになる』(新日本出版社)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017070671。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)6社会科学(赤)6。
|
- 請求記号:
- 788.2/アント。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000302222