2025/09/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
子どもが中心の「共主体」の保育へ(コドモ ガ チュウシン ノ キョウシュタイ ノ ホイク エ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
日本の保育アップデート!(ニホン ノ ホイク アップデート)。
|
著者名等。 |
おおえだけいこ∥著(オオエダ,ケイコ)。
|
大豆生田啓友∥監修(オオマメウダ,ヒロトモ)。
|
出版者。 |
小学館/東京。
|
出版年。 |
2023.9。
|
ページと大きさ。 |
176p/21cm。
|
シリーズ名。 |
教育技術。
|
新幼児と保育BOOK。
|
件名。 |
保育。
|
分類。 |
NDC8 版:376.1。
|
NDC9 版:376.1。
|
ISBN。 |
978-4-09-840232-8。
|
4-09-840232-7。
|
9784098402328。
|
4098402327。
|
価格。 |
2100。
|
タイトルコード。 |
1000301426。
|
内容紹介。 |
「共主体」という新しい言葉でこれからの保育について考える1冊。子どもと大人が学び合う共主体の理論と実践例をわかりやすく紹介する。主体・共主体解釈の描き下ろしカラーコミック約40ページ収録。。
|
著者紹介。 |
【おおえだけいこ】早稲田大学教育学部卒。主に保育・教育系媒体作成にかかわるライター、イラストレーター、漫画家。保育学は、カリフォルニア、デ・アンザ・カレッジにて発達障がいを中心に半年間履修。小学館からの著書に『日本が誇る!ていねいな保育』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【大豆生田啓友】青山学院大学大学院修了後、幼稚園教諭などを経て、玉川大学教育学部教授。保育の質向上、子育て支援などの研究を中心に行う。著書に『0~5歳児 子どもの姿からつくるこれからの指導計画』(チャイルド本社)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012728628。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号9。
|
- 請求記号:
- 376.1/オオエ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000301426