2025/05/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
星を見る人(ホシ オ ミル ヒト)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
日本語、どん底からの反転(ニホンゴ ドンゾコ カラ ノ ハンテン)。
|
著者名等。 |
恩田侑布子∥著(オンダ,ユウコ)。
|
出版者。 |
春秋社/東京。
|
出版年。 |
2023.9。
|
ページと大きさ。 |
249p/20cm。
|
内容注記。 |
内容:星を見る人. 近代を踏み抜いて 『石牟礼道子全句集 泣きなが原』. 皮膜と「興」 草間彌生と荒川洋治. みなもとの子へ 荒川洋治『北山十八間戸』. 心に聴くなつかしみ. ふだん着のミニマル・アート. けはいの文学. 切れの変幻美. エロスとタナトスの魔境 飯田蛇笏. 戦争、エロスの地鳴り 三橋敏雄. 社会性俳句・巣箱から路地に 大牧広. 美への巡礼 黒田杏子. 現代俳句時評. 草田男と霊感. 渾沌と裸 井筒俊彦『意識と本質』から. 新説『笈の小文』 切れと感情の大陸。
|
件名。 |
俳諧-俳論・俳話。
|
分類。 |
NDC8 版:911.304。
|
NDC9 版:911.304。
|
内容細目。 |
星を見る人 ; 近代を踏み抜いて 『石牟礼道子全句集 泣きなが原』 ; 皮膜と「興」 草間彌生と荒川洋治 ; みなもとの子へ 荒川洋治『北山十八間戸』 ; 心に聴くなつかしみ ; ふだん着のミニマル・アート ; けはいの文学 ; 切れの変幻美 ; エロスとタナトスの魔境 飯田蛇笏 ; 戦争、エロスの地鳴り 三橋敏雄 ; 社会性俳句・巣箱から路地に 大牧広 ; 美への巡礼 黒田杏子 ; 現代俳句時評 ; 草田男と霊感 ; 渾沌と裸 井筒俊彦『意識と本質』から ; 新説『笈の小文』 切れと感情の大陸。
|
ISBN。 |
978-4-393-44424-5。
|
4-393-44424-8。
|
9784393444245。
|
4393444248。
|
価格。 |
2400。
|
タイトルコード。 |
1000300284。
|
内容紹介。 |
急激に進化するAIテクノロジーのかげで滅びゆく生身の言葉たち。豊かな語彙の中にこそ日本はあり、ひとひらの言の葉に世界は畳み込まれる。グローバル・情報社会における詩歌の営為、真価とは。定説、読みの硬直への静かなる反逆としての評論集。。
|
著者紹介。 |
俳人、文芸評論家。1956年9月、静岡市生まれ。早稲田大学第一文学部文芸専攻を卒業。俳誌「豈」、「酔眼朦朧湯煙句会」、連句「木の会」を経て、現在「樸(あらき)」代表。句集に『イワンの馬鹿の恋』など。評論集『余白の祭』で第23回 Bunkamuraドゥマゴ文学賞。句集『夢洗ひ』で第67回芸術選奨文部科学大臣賞、2017年第72回現代俳句協会賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017092758。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 文学(青)7文学(青)7。
|
- 請求記号:
- 911.3/オンタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000300284