2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
岩波講座世界歴史 22(イワナミ コウザ セカイ レキシ(22))。
外部サイトで調べる:
|
各巻書名。 |
冷戦と脱植民地化 20世紀後半 1。
|
著者名等。 |
荒川正晴∥〔ほか〕編集委員(アラカワ,マサハル)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2023.7。
|
ページと大きさ。 |
302p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:自律と連帯 峯陽一著. 国際関係史としての冷戦史 青野利彦著. 脱植民地化のアポリア 難波ちづる著. 地域統合の進展 川嶋周一著. さまざまな社会主義 南塚信吾著. 中国のソ連型社会主義 久保亨著. アフリカ諸国の「独立」とアフリカ人エリート 砂野幸稔著. イスラエルの建国とパレスチナ問題 臼杵陽著. ベトナム戦争論 藤本博著. オセアニアから見つめる「冷戦」 竹峰誠一郎著. 沖縄と現代世界 戸邉秀明著。
|
件名。 |
世界史。
|
世界史-1945~。
|
分類。 |
NDC8 版:209。
|
NDC9 版:209。
|
内容細目。 |
自律と連帯 / 峯陽一∥著(ミネ,ヨウイチ) ; 国際関係史としての冷戦史 / 青野利彦∥著(アオノ,トシヒコ) ; 脱植民地化のアポリア / 難波ちづる∥著(ナンバ,チズル) ; 地域統合の進展 / 川嶋周一∥著(カワシマ,シュウイチ) ; さまざまな社会主義 / 南塚信吾∥著(ミナミズカ,シンゴ) ; 中国のソ連型社会主義 / 久保亨∥著(クボ,トオル) ; アフリカ諸国の「独立」とアフリカ人エリート / 砂野幸稔∥著(スナノ,ユキトシ) ; イスラエルの建国とパレスチナ問題 / 臼杵陽∥著(ウスキ,アキラ) ; ベトナム戦争論 / 藤本博∥著(フジモト,ヒロシ) ; オセアニアから見つめる「冷戦」 / 竹峰誠一郎∥著(タケミネ,セイイチロウ) ; 沖縄と現代世界 / 戸邉秀明∥著(トベ,ヒデアキ)。
|
ISBN。 |
978-4-00-011432-5。
|
4-00-011432-8。
|
9784000114325。
|
4000114328。
|
価格。 |
3200。
|
タイトルコード。 |
1000295312。
|
内容紹介。 |
20世紀後半。体制選択を迫る冷戦と結びついた暴力は、脱植民地化を遂げた国々で熱戦や内戦を引き起こす。一方、グローバルな連帯を体現する国連システムが成立し、反戦運動、人権や環境への意識も広がった。第三世界・周辺の視点から冷戦期の光と闇を描く。。
|
著者紹介。 |
【木畑洋一】1946年生.東京大学・成城大学名誉教授.イギリス近現代史・国際関係史.『帝国航路(エンパイアルート)を往く-イギリス植民地と近代日本』(岩波書店,2018年).(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【中野聡】1959年生.一橋大学学長.アジア太平洋国際史.『東南アジア占領と日本人-帝国・日本の解体』(岩波書店,2012年).(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017084284。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 人文科学(黄)14人文科学(黄)14。
|
- 請求記号:
- 209/イワナ/22。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000295312