2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
恨の誕生(ハン ノ タンジョウ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
李御寧、ナショナルアイデンティティー、植民地主義(イー オリョン ナショナル アイデンティティー ショクミンチ シュギ)。
|
著者名等。 |
古田富建∥著(フルタ,トミタテ)。
|
出版者。 |
駿河台出版社/東京。
|
出版年。 |
2023.8。
|
ページと大きさ。 |
422p/21cm。
|
内容注記。 |
内容:恨の概要と問題意識. 「恨」探求の始まり. 「解し/解きの文化」の発見:大衆にとっての恨とパンソリ・巫俗. 「恨の文化」の完成:「われわれの文化」の獲得. 「恨の物語」のその後. 結論. 補論。
|
件名。 |
国民性-大韓民国。
|
大韓民国-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:361.42。
|
NDC9 版:361.42。
|
内容細目。 |
恨の概要と問題意識 ; 「恨」探求の始まり ; 「解し/解きの文化」の発見:大衆にとっての恨とパンソリ・巫俗 ; 「恨の文化」の完成:「われわれの文化」の獲得 ; 「恨の物語」のその後 ; 結論 ; 補論。
|
ISBN。 |
978-4-411-04045-9。
|
4-411-04045-X。
|
9784411040459。
|
441104045X。
|
価格。 |
3200。
|
タイトルコード。 |
1000295182。
|
内容紹介。 |
韓国に住む人々の「固有の情緒」は恨“ハン”だと説明する人がいる。しかし、「恨とは具体的に何か」となると、明快な答えは返ってこない。一体、恨とは何なのか。この問いに答えるために、韓国の恨言説を約70年にわたって追跡する。。
|
著者紹介。 |
1977年生。東京外国語大学外国語学部東アジア課程朝鮮語専攻卒、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専門は韓国近現代宗教文化。島根大学外国語教育センター特別嘱託講師を経て、帝塚山学院大学リベラルアーツ学部韓国語韓国文化専攻准教授を歴任、現在教授。21年度NHKラジオステップアップハングル講座講師。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017091164。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)28社会科学(赤)28。
|
- 請求記号:
- 361.4/フルタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000295182