2025/08/06
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
原爆の悲劇に国境はない(ゲンバク ノ ヒゲキ ニ コッキョウ ワ ナイ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
被爆者・森重昭 調査と慰霊の半生(ヒバクシャ モリ シゲアキ チョウサ ト イレイ ノ ハンセイ)。
|
著者名等。 |
森重昭∥語り(モリ,シゲアキ)。
|
森佳代子∥語り(モリ,カヨコ)。
|
副島英樹∥編(ソエジマ,ヒデキ)。
|
出版者。 |
朝日新聞出版/東京。
|
出版年。 |
2023.8。
|
ページと大きさ。 |
174p/20cm。
|
件名。 |
原子爆弾投下(1945広島市)。
|
被爆。
|
森,重昭。
|
分類。 |
NDC8 版:369.37。
|
NDC9 版:369.37。
|
ISBN。 |
978-4-02-251927-6。
|
4-02-251927-4。
|
9784022519276。
|
4022519274。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000295059。
|
内容紹介。 |
2016年米大統領として初の広島訪問を果たしたバラク・オバマとの抱擁で知られる森重昭は、在野の歴史家として原爆投下時、米兵捕虜12人が被爆死した事実を突き止めた。核の前に「敵も味方もない」との一心から遺族探しと慰霊に捧げた半生を語り尽くす。。
|
著者紹介。 |
【森重昭】1937年、広島市生まれ。8歳のとき、広島市で被爆。中央大学卒業後、山一證券、日本楽器製造(現在のヤマハ)に勤務しながら、警防団が己斐国民学校で2万人の遺体を焼いたという証言の真否を確かめるため、被爆調査を開始。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【森佳代子】1942年生まれ。3歳のとき、草津浜町(現・広島市西区)の自宅で被爆。エリザベト音楽大学声楽科卒業後、岡山の清心学園へ赴任。長年にわたり音楽教諭や教会聖歌隊の指導を務める。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017065234。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)34社会科学(赤)34。
|
- 請求記号:
- 369.3/モリ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000295059