2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
漂流アメリカ(ヒョウリュウ アメリカ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
超大国の落日と希望を100の海図で読み解け(チョウタイコク ノ ラクジツ ト キボウ オ ヒャク ノ チャート デ ヨミトケ)。
|
著者名等。 |
スコット・ギャロウェイ∥著(ギャロウェイ,スコット)。
|
長岡半太郎∥監修(ナガオカ,ハンタロウ)。
|
藤原玄∥訳(フジワラ,ゲン)。
|
出版者。 |
パンローリング/東京。
|
出版年。 |
2023.8。
|
ページと大きさ。 |
267p/22cm。
|
シリーズ名。 |
ウィザードブックシリーズ 347。
|
件名。 |
アメリカ合衆国。
|
分類。 |
NDC8 版:302.53。
|
NDC9 版:302.53。
|
ISBN。 |
978-4-7759-7316-5。
|
4-7759-7316-9。
|
9784775973165。
|
4775973169。
|
価格。 |
3800。
|
タイトルコード。 |
1000293804。
|
内容紹介。 |
建国以来、最大の岐路に立っているアメリカ。激しい変化に対応するために、アメリカは何をする必要があるのか。1945年から現代までを振り返り、アメリカがどうしてこの瀬戸際に立たされたかを詳しく解説。著者独自の認識・見解・解決策も示す。。
|
著者紹介。 |
【スコット・ギャロウェイ】NYU(ニューヨーク大学)スターン・ビジネススクールのマーケティングの教授であり、起業家でもある。プロフェット・ブランド・ストラテジー、レッドエンベロープ、L2、セッション4など9つの企業を創設している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【長岡半太郎】放送大学教養学部卒。放送大学大学院文化科学研究科(情報学)修了・修士(学術)。ヘッジファンドなどを経て、現在は中堅運用会社勤務。2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017090810。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)8社会科学(赤)8。
|
- 請求記号:
- 302.5/キヤロ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000293804