2025/07/22
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
災害の日本近代史(サイガイ ノ ニホン キンダイシ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
大凶作、風水害、噴火、関東大震災と国際関係(ダイキョウサク フウスイガイ フンカ カントウ ダイシンサイ ト コクサイ カンケイ)。
|
著者名等。 |
土田宏成∥著(ツチダ,ヒロシゲ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2023.7。
|
ページと大きさ。 |
216p/18cm。
|
シリーズ名。 |
中公新書 2762。
|
件名。 |
自然災害-日本-歴史-1868~1945。
|
被災者支援。
|
国際協力。
|
分類。 |
NDC8 版:369.3。
|
NDC9 版:369.3。
|
ISBN。 |
978-4-12-102762-7。
|
4-12-102762-0。
|
9784121027627。
|
4121027620。
|
価格。 |
820。
|
タイトルコード。 |
1000293055。
|
内容紹介。 |
東北大凶作、関東大水害、桜島大噴火、東京湾台風、そして関東大震災…。100年前の日本は、戦争だけでなく、自然の猛威により膨大な被災者を出していた。戦争で語られがちな日本近代の「もう一つの現実」を、民衆と国家の双方の視点から描く。。
|
著者紹介。 |
1970年千葉県生まれ。94年東京大学文学部卒業。2000年東京大学大学院人文社会系研究科日本文化研究専攻博士課程単位取得退学。02年博士(文学)。神田外語大学外国語学部教授などを経て、19年より聖心女子大学現代教養学部史学科教授。専攻・日本近代史。著書に『近代日本の「国民防空」体制』(神田外語大学出版局、2010年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017063213。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)4社会科学(赤)4。
|
- 請求記号:
- 369.3/ツチタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000293055