2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
図解・気象学入門(ズカイ キショウガク ニュウモン)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図(ゲンリ カラ ワカル クモ アメ キオン カゼ テンキズ)。
|
著者名等。 |
古川武彦∥著(フルカワ,タケヒコ)。
|
大木勇人∥著(オオキ,ハヤト)。
|
版次。 |
改訂版。
|
出版者。 |
講談社/東京。
|
出版年。 |
2023.7。
|
ページと大きさ。 |
315p/18cm。
|
シリーズ名。 |
ブルーバックス B-2235。
|
件名。 |
気象学。
|
分類。 |
NDC8 版:451。
|
NDC9 版:451。
|
ISBN。 |
978-4-06-532633-6。
|
4-06-532633-8。
|
9784065326336。
|
4065326338。
|
価格。 |
1200。
|
タイトルコード。 |
1000293033。
|
内容紹介。 |
数十トンもある雲が落ちてこないのはなぜ?高原は太陽に近いのになぜ涼しいの?ジェット気流って何?気象にまつわる素朴な疑問から、気象と天気の複雑なしくみまで、その原理を詳しく丁寧に解説する。2011年刊行書の改訂版。。
|
著者紹介。 |
【古川武彦】1940年生まれ。気象庁研修所高等部(現気象大学校)および東京理科大学物理学科卒業。理学博士。日本気象学会理事などを経て、現在「気象コンパス」代表者として気象に関する情報を発信。気象学会・航海学会会員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【大木勇人】1964年生まれ。千葉大学理学部物理学科卒業後、2年塾講師、10年出版社で検定教科書の編集者として勤務した後、フリーに。教科書編集のほか、『図解・天気予報入門』など、中学理科程度の知識を前提に誰でも読める科学書を執筆・編集。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 0 冊
|
- 貸出中の資料
- 1 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017063452。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)7。
|
- 請求記号:
- 451/フルカ。
|
- 状態:
- 貸出中。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000293033