2025/10/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
家政婦の歴史(カセイフ ノ レキシ)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
濱口桂一郎∥著(ハマグチ,ケイイチロウ)。
|
出版者。 |
文藝春秋/東京。
|
出版年。 |
2023.7。
|
ページと大きさ。 |
255p/18cm。
|
シリーズ名。 |
文春新書 1414。
|
件名。 |
家政婦-日本-歴史-明治以後。
|
女性労働-日本-歴史-明治以後。
|
分類。 |
NDC8 版:673.9。
|
NDC9 版:673.9。
|
ISBN。 |
978-4-16-661414-1。
|
4-16-661414-2。
|
9784166614141。
|
4166614142。
|
価格。 |
1000。
|
タイトルコード。 |
1000293000。
|
内容紹介。 |
家政婦は歴史上、いつから家政婦と呼ばれるようになったのか?戦後80年近くにわたって、労働法学者や労働関係者からまともに議論されることなく放置されてきた彼女たちのねじれた歴史を、戦前に遡って描き出す。。
|
著者紹介。 |
1958年大阪府生まれ。東京大学法学部卒業。労働省、欧州連合日本政府代表部一等書記官、衆議院調査局厚生労働調査室次席調査員、東京大学客員教授、政策研究大学院大学教授、労働政策研究・研修機構の主席統括研究員を経て労働政策研究・研修機構労働政策研究所長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017064559。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)6社会科学(赤)6。
|
- 請求記号:
- 673.9/ハマク。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000293000