2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
竹内亮:レンズを通して見た本当の中国(タケウチ リョウ レンズ オ トオシテ ミタ ホントウ ノ チュウゴク)。
外部サイトで調べる:
|
著者名等。 |
竹内亮∥著(タケウチ,リョウ)。
|
黄立俊∥編(コウ,リッシュン)。
|
岡崎山荘∥訳(オカザキ,サンソウ)。
|
出版者。 |
三元社/東京。
|
出版年。 |
2023.7。
|
ページと大きさ。 |
195p/19cm。
|
件名。 |
中国。
|
分類。 |
NDC8 版:302.22。
|
NDC9 版:302.22。
|
ISBN。 |
978-4-88303-573-1。
|
4-88303-573-5。
|
9784883035731。
|
4883035735。
|
価格。 |
1800。
|
タイトルコード。 |
1000291537。
|
内容紹介。 |
南京、武漢のコロナ禍の日常をカメラで追い、日中両国で脚光を浴びた、中国に移住した日本人ドキュメンタリー監督の回顧録。日中の複雑な相互理解と文化的差異と誤解のもつれを、カメラを通してあるがままの姿を伝えることで、ときほぐしていく。。
|
著者紹介。 |
【竹内亮】日本でドキュメンタリー番組の制作に携わり、ドキュメンタリー監督としての15年以上のキャリアを持つ。2013年に妻・趙萍と共に中国・南京に移り住み、南京和之夢文化伝播有限公司を設立。2020年からコロナ関連のドキュメンタリー『南京の感染対策』などを次々に制作した。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【黄立俊】中国上海生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、ジャーナリストとして『第一財経日報』に入社し、日本の政治経済ニュースの報道に携わった。訳書:『平成史』(保阪正康、平凡社新書)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 1017090661。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 社会科学(赤)7社会科学(赤)7。
|
- 請求記号:
- 302.2/タケウ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000291537