2025/05/26
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
タイトル。 |
知られざるマヤ文明ライフ(シラレザル マヤ ブンメイ ライフ)。
外部サイトで調べる:
|
副書名。 |
え?マヤのピラミッドは真っ赤だったんですか!?(エ マヤ ノ ピラミッド ワ マッカ ダッタンデスカ)。
|
生贄だけじゃない!(イケニエ ダケ ジャ ナイ)。
|
著者名等。 |
譽田亜紀子∥著(コンダ,アキコ)。
|
スソアキコ∥イラスト(スソ,アキコ)。
|
寺崎秀一郎∥監修(テラサキ,シュウイチロウ)。
|
出版者。 |
誠文堂新光社/東京。
|
出版年。 |
2023.7。
|
ページと大きさ。 |
159p/21cm。
|
件名。 |
マヤ文明。
|
分類。 |
NDC8 版:256。
|
NDC9 版:256.03。
|
ISBN。 |
978-4-416-52330-8。
|
4-416-52330-0。
|
9784416523308。
|
4416523300。
|
価格。 |
1600。
|
タイトルコード。 |
1000291390。
|
内容紹介。 |
古代マヤ人はどんな環境で暮らし、何を食べて、どんなものを着ていたのか。王さまの暮らしから庶民の生活に至るまで、古代マヤに生きた人たちの日常に迫る。様々な学問に対する驚異的な知識を持っていたマヤの人々についての理解を深めることができる。。
|
著者紹介。 |
【譽田亜紀子】文筆家。岐阜県生まれ。京都女子大学卒業。奈良県橿原市の観音寺本馬遺跡の土偶との出会いをきっかけに各地の博物館や遺跡を訪ね歩き、土偶そして縄文時代の研究を重ねている。著書に『知られざる古墳ライフ』(2021年、誠文堂新光社)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
【寺崎秀一郎】早稲田大学文学学術院教授。1967年熊本県生まれ。早稲田大学文学研究科博士後期課程満期退学。早稲田大学専任講師、助教授(准教授)を経て現職。専門はマヤ考古学。著書に『文字の考古学Ⅱ』(2004年、同成社、分担執筆)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 2012725251。
|
- 所蔵館:
- 若狭図書学習センター。
|
- 配架場所:
- 棚番号7棚番号7。
|
- 請求記号:
- 256/コンタ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000291390