2025/11/03
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| タイトル。 |
「生きている」とはどういうことか(イキテ イル トワ ドウイウ コト カ)。
外部サイトで調べる:
|
| 副書名。 |
生命の境界領域に挑む科学者たち(セイメイ ノ キョウカイ リョウイキ ニ イドム カガクシャタチ)。
|
| 著者名等。 |
カール・ジンマー∥著(ジンマー,カール)。
|
| 斉藤隆央∥訳(サイトウ,タカオ)。
|
| 出版者。 |
白揚社/東京。
|
| 出版年。 |
2023.7。
|
| ページと大きさ。 |
414p/20cm。
|
| 件名。 |
生命。
|
| 分類。 |
NDC8 版:461。
|
| NDC9 版:461。
|
| ISBN。 |
978-4-8269-0250-2。
|
| 4-8269-0250-6。
|
| 9784826902502。
|
| 4826902506。
|
| 価格。 |
3100。
|
| タイトルコード。 |
1000290272。
|
| 内容紹介。 |
生命の定義とは何か?「生きている」とはどういうことか?生物と無生物を分かつものは、いったい何なのか?波乱に満ちた生命研究の歴史をひもときながら、最先端の研究が進行中の数々の現場を探訪し、人類最大の難問に迫る。。
|
| 著者紹介。 |
【カール・ジンマー】アメリカを代表するサイエンスライター、『ニューヨーク・タイムズ』紙の科学コラムニスト。著書はスティーヴン・ジェイ・グールド賞をはじめ、数々の賞を受賞している。イェール大学分子生物物理学・生化学科の客員教授も務めている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 【斉藤隆央】翻訳家。東京大学工学部工業化学科卒業。主な訳書に、ミチオ・カク『神の方程式』(NHK出版)、ポール・J・スタインハート『「第二の不可能」を追え!』、ニック・レーン『生命、エネルギー、進化』(以上、みすず書房)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料。 |
予約数。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
- 館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
- 貸出中の資料
- 0 冊
|
- 予約数
- 0 件
|
| 番号。 |
資料番号。 |
所蔵館。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
| 1。 |
- 資料番号:
- 1017062454。
|
- 所蔵館:
- 福井県立図書館。
|
- 配架場所:
- 自然科学(緑)8自然科学(緑)8。
|
- 請求記号:
- 461/シンマ。
|
- 状態:
- 在架。
|
このページのURL:http://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1000290272